検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒト・モノ・コトバ  明治からの文化誌      

著者名 橋詰 静子/著
著者名ヨミ ハシズメ シズコ
出版者 三弥井書店
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  910.26/ハ/   114716046一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学-作家 実業家
日本文学-作家 実業家
910.26 910.26

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000332629
書誌種別 図書
書名 ヒト・モノ・コトバ  明治からの文化誌      
著者名 橋詰 静子/著
書名ヨミ ヒト モノ コトバ メイジ カラ ノ ブンカシ  
著者名ヨミ ハシズメ シズコ
出版者 三弥井書店
出版地 東京
出版年月 2007.12
ページ数 207,11p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-8382-3156-0
分類 910.26
分類 910.26
件名 日本文学-作家 実業家
内容紹介 2人の詩人、1人の作曲家、7人の小説家と沢山の批評家たち、そして5人の産業人。近代の文化人や近代産業の父母をとり上げ、思想と生活における美しいモノをさし出し見せてくれるその創造のエネルギーを伝える。
著者紹介 1944年静岡県生まれ。早稲田大学大学院(修士)卒業。目白大学社会学部社会情報学科教授。著書に「透谷詩考」「富士山トポグラフィー」など。



内容細目

1 北村透谷   批評の誕生   8-21
2 幸田露伴   酒好き、水好き   22-39
3 幸田文   作家の誕生   40-49
4 白秋、耕作   童謡・「詩」から「詞」へ   50-56
5 立原正秋   『冬の旅』・家族の崩壊   58-69
6 渡辺淳一   『リラ冷えの街』・人工授精児のゆくえ   70-83
7 干刈あがた   家族の再生   84-96
8 森鷗外   「かのやうに」の円熟   98-107
9 夏目漱石   「文芸とヒロイック」の理想   108-128
10 早矢仕有的   丸善を起こす   130-141
11 下山順一郎   本草から西洋方まで   142-155
12 藤本荘太郎   模様摺り込み緞通王   156-169
13 相馬黒光、愛蔵   大正食文化の旗手   170-181
14 干刈あがた著作目録と著作解説・ベスト3   182-202
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。