パンくずリスト:このページは ホーム »の下の お知らせ一覧 »の下の イベント・展示 »の下の としょかんまつりを開催しました です

としょかんまつりを開催しました

7月20日(土)から8月3日(土)まで情報図書館で「としょかんまつり」を開催し、様々なイベントを行いました。
開催期間中は、多くの方が来館しました。

こわい本展覧会

こわい本展覧会は、今年で5度目の開催。
ちょっぴり涼しくなれる(?)、暑い夏にぴったりの納涼イベントです。
照明も控えめで暗い会場内は、「こわい本展覧会」に相応しい雰囲気になっており、入口から会場内をそっと覗きながらも、入るのをためらってしまうお子さんもいました。
会場は冷房でかなり涼しくなっており、入場したとたん「涼しい~!!」とおっしゃる方も。来られた方は「こわい本」を見たり閲覧席で読みながら、身も心も涼んで帰られたようです。
展示されている様々な「こわい本」の中から気になる本を見つけ、借りていく方も多く見受けられました。

HPこわい本2.jpgHPこわい本1.jpg

HPこわい本4.jpgHPこわい本3.jpg

としょかんクイズラリー

情報図書館をもっと身近に感じてもらおうと、館内7か所に図書館に関するクイズを設置し、お子さんを中心に館内を歩きながら挑戦してもらいました。
実は正解の文字をつなげていくと、今年の8月1日に迎えた情報図書館の開館『35周年』に...クイズを解いている途中で気づいたお子さんもいたようです。
挑戦者には、記念として情報図書館キャラクター「ほんた」のシールや「じょうほうとしょかん缶バッチ」を贈呈しました。

HPクイズ1.jpgHPクイズ2.jpg

情報図書館ナイトライブラリー

情報図書館では、昨年に引き続き2回目の開催となったナイトライブラリー。
館内の照明を落としたいつもと違う雰囲気の夜の図書館内で、親子等を対象に、身振り手振りと声だけでお話を伝える素話や絵本、紙芝居など、さまざまな演目で「❝ちょっと❞こわいおはなし会」を行いました。
お話の後は工作タイムに突入し、みんなで紙コップ等を使って空気で膨らませる「風船おばけ」を作りました。が、それだけは終わらず...。さらに、持参した懐中電灯等をおばけ達に当てると、おばけ達は「❝光る❞風船おばけ」に変身し、暗い会場内のあちこちでさまざまな色に光り輝いていました。そしてさらにさらに。最後にお墓の箱から、お子さんの背たけより大きな光る風船おばけが飛び出てくるサプライズもありました。
おはなし会の前と後は一部の本を借りることもでき、こわい本展覧会を覗いてみたり、児童図書コーナー内を懐中電灯を持って歩き回ったり...、こちらもいつもと違う図書館をを楽しまれたようです。

HPナイト1.jpgHPナイト2.jpg

HPナイト3.jpgHPナイト4.jpg

書庫見学ツアー

みなさんは、情報図書館本館の全蔵書のうち、1階フロアに配架されている本は全体の約何%になるか知っていますか?
正解は、約30%です。残りは、書庫に収められています。
普段は入ることや見ることのできない、3つの「書庫」を案内するツアーを行いました。
書庫の最大の特徴は、限られたスペースで効率的に本を保管するために、可動式の棚を使用しているところです。可動式の棚は、お子さんでも軽い力で動かすことができますので、参加者にもその軽さを体験してもらいました。
今年は『市制70周年』にちなみ、正面玄関前のエントランス展示「市制70周年」(9月26日まで開催)へ案内したり、ツアーのゴール地点となる会場にも江別市所縁の昔を懐かしめる様々な資料を展示し、解説を行いました。
また、多くの方が気になる(かもしれない)情報図書館が所蔵している中で「一番古い」本と「一番大きい」本も見てもらいました。
参加者の中には、「本を借りるとき書庫の本を持ってきてもらうこともあるので、一度中を見てみたかった」とおっしゃる方や、展示してあった市内の古い住宅地図等を興味深そうに見入る方もいました。
ツアー終了後は、参加者全員に当日限定のシリアルナンバー入り「情報図書館マスター任命書」をお渡ししました。

HP書庫ツアー1.jpgHP書庫ツアー2.jpg

HP書庫ツアー3.jpgHP書庫ツアー4.PNG

次回の展示会は、11月に「しかけ絵本展」を開催予定です。ぜひ、情報図書館にお越しください。

江別市情報図書館
〒069-0815
北海道江別市野幌末広町7番地
電話:011-384-0202
ファックス:011-385-1129