蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | H081.2/ト/1 | × | 112489463 | 郷土 | Rルーム |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イスラエル、ウクライナ、アフガン戦…
西谷 文和/著
戦争ミュージアム : 記憶の回路を…
梯 久美子/著
さすがに日本は、戦争なんてしないで…
西谷 修/監修
ヒロシマ・ナガサキを撮影した米軍兵…
Leslie A…
原爆裁判 : アメリカの大罪を裁い…
山我 浩/著
14歳からの非戦入門 : 戦争とジ…
伊勢崎 賢治/著
新・世界から戦争がなくならない本当…
池上 彰/[著]
どうして戦争しちゃいけないの? :…
ダニー・ネフセタ…
中村哲という希望 : 日本国憲法を…
佐高 信/著,高…
イスラエル軍元兵士が語る非戦論
ダニー・ネフセタ…
平和の種が見つかる絵本55
中本 晶子/編著
明子さんのピアノとパルチコフさんの…
西村 文/著,廣…
「戦争への道」ではなく「平和への道…
高橋 信敏/著
14歳のヒロシマ : 被爆者が伝え…
梶本 淑子/著
僕の仕事は、世界を平和にすること。
川崎 哲/著
戦争と平和 : 子どもと読みたい絵…
草谷 桂子/著
ピースフル・プラネット : なぜ戦…
アンナ・クレイボ…
「争い」入門
ニキー・ウォーカ…
迫りくる核リスク : <核抑止>を…
吉田 文彦/著
戦争と憲法の見方・考え方
奥薗 守/著
核兵器について、本音で話そう
太田 昌克/著,…
核兵器禁止から廃絶へ
川崎 哲/著
SDGsで見る現代の戦争 : 知っ…
伊勢崎 賢治/監…
絵で見てわかる核兵器禁止条約ってな…
川崎 哲/監修
核の大分岐 : 既存秩序の溶解か新…
太田 昌克/著
池上彰の君と考える戦争のない未来
池上 彰/著
聞かせて、おじいちゃん : 原爆の…
横田 明子/著,…
平和の女神さまへ 平和ってなんです…
小手鞠 るい/作…
入門人間の安全保障 : 恐怖と欠乏…
長 有紀枝/著
広島平和記念資料館は問いかける
志賀 賢治/著
ノーベル平和賞の裏側で何が行われて…
ゲイル・ルンデス…
市民とジェンダーの核軍縮 : 核兵…
川田 忠明/著
なぜ原爆が悪ではないのか : アメ…
宮本 ゆき/著
明子のピアノ : 被爆をこえて奏で…
中村 真人/著
核のボタン : 新たな核開発競争と…
ウィリアム・ペリ…
カント永遠平和のために : 悪を克…
萱野 稔人/著
我が家に来た脱走兵 : 1968年…
小山 帥人/著
内戦と和平 : 現代戦争をどう終わ…
東 大作/著
戦争とは何か : 国際政治学の挑戦
多湖 淳/著
核軍縮の現代史 : 北朝鮮・ウクラ…
瀬川 高央/著
平和のバトン : 広島の高校生たち…
弓狩 匡純/著
ドイツの核保有問題 : 敗戦からN…
津崎 直人/著
こんなに恐ろしい核兵器2
鈴木 達治郎/著…
日本人のための「核」大事典 : 核…
エヌ・エス・アー…
こんなに恐ろしい核兵器1
鈴木 達治郎/著…
戦争なんか大きらい! : 絵描きた…
子どもの本・九条…
戦争・核に抗った忘れえぬ人たち
岩垂 弘/著
核兵器禁止条約を使いこなす
安斎 育郎/編著…
世界から核兵器がなくならない本当の…
池上 彰/著,「…
ヒロシマをのこす : 平和記念資料…
佐藤 真澄/著
核は暴走する : アメリカ核開発…下
エリック・シュロ…
核は暴走する : アメリカ核開発…上
エリック・シュロ…
核兵器を禁止する : 条約が世界を…
川崎 哲/著
核に縛られる日本
田井中 雅人/[…
偽装の被爆国 : 核を捨てられない…
太田 昌克/著
核大国ニッポン
堤 未果/著
日本人のための平和論
ヨハン・ガルトゥ…
旅する平和学 : 世界の戦地を歩き…
前田 朗/著
きみに聞いてほしい : 広島に来た…
[バラク・オバマ…
明日の平和をさがす本 : 戦争と平…
宇野 和美/編著…
原爆ドーム : 物産陳列館から広島…
頴原 澄子/著
これから戦場に向かいます
山本 美香/写真…
戦争に巻きこまれた日々を忘れない …
長倉 禮子/著,…
わたしの<平和と戦争> : 永遠平…
広岩 近広/編
核の戦後史 : Q&Aで学ぶ原爆・…
木村 朗/著,高…
安保法制の正体 : 「この道」で日…
西日本新聞安保取…
18歳からわかる平和と安全保障のえ…
梶原 渉/編,城…
核と人類は共存できない : 核絶対…
森瀧 市郎/著
核の時代70年
川名 英之/著
世界から戦争がなくならない本当の理…
池上 彰/著
被爆者続
会田 法行/写真…
なぜ戦争は伝わりやすく平和は伝わり…
伊藤 剛/著
14歳からの戦争のリアル
雨宮 処凛/著
世界を平和にするためのささやかな提…
池澤 春菜/著,…
No Nukes : ヒロシマ ナ…
『No Nuke…
重大な岐路に立つ日本 : 今、私た…
世界平和アピール…
平和のための戦争論 : 集団的自衛…
植木 千可子/著
変わりゆく内閣安全保障機構 : 日…
千々和 泰明/著
本当の戦争の話をしよう : 世界の…
伊勢崎 賢治/著
ゴーマニズム宣言SPECIAL新…1
小林 よしのり/…
集団的自衛権と安全保障
豊下 楢彦/著,…
戦争するってどんなこと?
C.ダグラス・ラ…
日本人のための「集団的自衛権」入門
石破 茂/著
平和を考えるための100冊+α
日本平和学会/編
日本版NSCとは何か
春原 剛/著
奇跡はつばさに乗って
源 和子/著
被爆アオギリと生きる : 語り部・…
広岩 近広/著
平和主義とは何か : 政治哲学で考…
松元 雅和/著
ノーベル平和賞で世の中がわかる
池上 彰/著
平和のための名言集
早乙女 勝元/編
『原爆の子』をうけついで : 長田…
『原爆の子』をう…
“核”を求めた日本 : 被爆国の知…
「NHKスペシャ…
職業は武装解除
瀬谷 ルミ子/著
矛盾 : ビキニ事件、平和運動の原…
大石 又七/著
非核兵器地帯 : 核なき世界への道…
梅林 宏道/著
「核の今」がわかる本
太田 昌克/[著…
戦争を取材する : 子どもたちは何…
山本 美香/著
地雷原の子どもたちと共に : カン…
大谷 賢二/著
だから、言ったでしょっ! : 核保…
米谷 ふみ子/著
「戦地」に生きる人々
日本ビジュアル・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810011725 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不登校生よ、ともに! 単位制高校の挑戦 |
著者名 |
中井 三好/著
|
書名ヨミ |
フトウコウセイ ヨ トモ ニ タンイセイ コウコウ ノ チョウセン |
著者名ヨミ |
ナカイ ミヨシ |
出版者 |
彩流社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
136p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88202-474-8 |
分類 |
376.4
|
分類 |
376.48
|
件名 |
富山県立雄峰高等学校 不登校 |
内容紹介 |
増え続ける不登校生たちを積極的に受け入れ、彼らの個性を伸ばす。単位制高校の元校長が書き下ろした教育愛の本質と可能性、そして現代の教育課題への一つの処方箋。 |
著者紹介 |
1937年富山県生まれ。俳誌『俳句往来』主宰。日本俳人協会会員、富山県俳句連盟理事。著書に「はくれん」「夕日と黒パン」「知里幸恵」がある。 |
前のページへ