検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報図書館だより 265-300  江別市情報図書館報 10    

出版者 江別市情報図書館
出版年月 2012.4〜2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  HE013.7/ジ/10 × 113851950郷土Rルーム  ×
2 本館在庫  HE013.7/ジ/10   113851968郷土江別関連 
3 本館在庫  HE013.7/ジ/10 × 113851976郷土書庫    ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農業 食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001080192
書誌種別 図書
書名 情報図書館だより 265-300  江別市情報図書館報 10    
書名ヨミ ジョウホウ トショカン ダヨリ  エベツシ ジヨウホウ トシヨカンポウ 
叢書名 江別市情報図書館報
叢書巻次 10
出版者 江別市情報図書館
出版年月 2012.4〜2015.3
ページ数 1冊
大きさ 27cm
言語区分 日本語
分類 013.7
分類 013.7
件名 江別市情報図書館
累積注記 265号~300号合冊製本



内容細目

1 山辺安之助、南極探検に行く。白瀬日本南極探検隊100周年(2012.4)
2 児童サービスの歩みをふりかえって(2012.5)
3 みなさんは「曝書」をご存知ですか?(2012.6)
4 グレン・グルードは指揮者になりたかった?(2012.7)
5 情報図書館Q&A(2012.8)
6 日本近代五輪の黎明~三島弥彦と金栗四三(2012.9)
7 追悼・ヴァイオリニスト諏訪根自子(2012.10)
8 初版『グリム童話』ができるまで(2012.11)
9 明治初期、官吏が記した江別の周辺~(2012.12)
10 2013年は癸巳(2013.1)
11 市史雑録~小野幌地区の白石村編入百年~(2013.2)
12 本が棚に並ぶまで(2013.3)
13 大麻団地初期のあゆみ(2013.4)
14 市史雑録~村議・岡田伊太郎、道会に進出!~(2013.5)
15 レファレンスルームをご存知ですか?(2013.6)
16 世界にはばたく日本の女性ヴァイオリニストたち(2013.7)
17 情報図書館開館のころ~25回目の夏を迎えて~(2013.8)
18 『ウイルス』のおはなし~国内初感染から25年~(2013.9)
19 江別市情報図書館は学校へ司書を派遣しています!(2013.10)
20 社会教育事始め~「自然科学同好会」と井上元則のこと~(2013.11)
21 返却期日、守っていますか?(2013.12)
22 2014年は午年です(2014.1)
23 街に電化の火がともる!~江別・電灯百年(2014.2)
24 ご存知ですか?『視聴覚ライブラリー』(2014.3)
25 情報図書館のコピーサービスQ&A(2014.4)
26 「郵趣えぞ」と島本正一のこと~普通切手新シリーズの発行によせて~(2014.5)
27 昭和が歴史になる!~絵葉書に切り取られた江別の情景~(2014.6)
28 夏の夜空を見上げてみませんか?(2014.7)
29 「子供盆おどり唄」三重奏~坪松一郎とその人脈をめぐって~(2014.8)
30 知っていますか?検索レシートの見方(2014.9)
31 神のいない月?旧暦10月「神無月」(2014.10)
32 “昭和が歴史になる!”=市制施行六〇周年記念展示=に因んで(2014.11)
33 日本の「第九」事始め(2014.12)
34 ひつじ年にまつわる出来事(2015.1)
35 「蝦夷地」から「北海道」へ!~アイヌ民族と共に歩んだ松浦武四郎~(2015.2)
36 もっと利用しませんか?情報図書館の使い方(2015.3)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。