蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
沈黙より軽い言葉を発するなかれ 柳美里対談集
|
著者名 |
柳 美里/著
|
著者名ヨミ |
ユウ ミリ |
出版者 |
創出版
|
出版年月 |
2012.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
江別 | 在庫 | 914.6/ユ/ | | 115003808 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高齢者福祉 認知症 医療倫理 介護福祉
プロの調査員が教える!介護事業所・…
福岡 浩/著
早合点認知症 : 長生きするなら知…
内田 直樹/著
じょうずに頼る介護 : 54のリア…
リボーンプロジェ…
海外からやってきた介護の天使たち …
渡邊 靖志/著
シニアのドキドキ!ハートマーク体操…
斎藤 道雄/著
「認知症グレーゾーン」から戻ってき…
広川 慶裕/著
江別市高齢者向け住まいの情報誌
江別市健康福祉部…
いえに戻って、最期まで。 : 退院…
中澤 まゆみ/著…
最高の介護 : 介護のお医者さんが…
田口 真子/著
武士の介護休暇 : 日本は老いと介…
崎井 将之/著
大研究!笑顔をつなぐ!介護の仕事
松浦 まどか/漫…
介護事故・トラブルを防ぐ72のポイ…
田中 元/著
最新介護保険外サービスの基本がよく…
齋藤 直路/著
シニアのみんなで大笑いできるゲーム…
斎藤 道雄/著
親の入院・介護「どうする?」がわか…
川内 潤/監修
地域とつながる高齢者・障がい者の住…
西野 亜希子/編…
大切な人が認知症になったら最初に読…
山村 基毅/著
ペップトーク : 認知症の人が元気…
おやの めぐみ/…
突然の介護で困らない!親の介護がす…
浅井 郁子/著
介護格差
結城 康博/著
介護ビジネス業界のしくみと仕事がこ…
高山 善文/著
和田式老けないテレビの見方、ボケな…
和田 秀樹/著
老後ひとり難民
沢村 香苗/著
認知症のある人への経済支援まるわか…
竹本 与志人/編…
義父母の介護
村井 理子/著
シニアのズルして足腰&おしりを鍛え…
斎藤 道雄/著
「親の介護」は猫にたとえちゃえばい…
田中 克典/著
あなたの介護は誰がする? : 介護…
川口 啓子/著
介護のことになると親子はなぜすれ違…
神戸 貴子/著,…
「ボケない人」の習慣、ぜんぶ集めま…
工藤 孝文/監修…
介護の裏 : 実録ルポ
甚野 博則/著
身近な人の施設介護を考えるときに読…
高室 成幸/監修
そのまま使える<スッキリ図解>介護…
小濱 道博/著,…
70歳から難聴・耳鳴り・認知症を防…
石井 正則/著
すぐに役立つ最新これだけは知ってお…
若林 美佳/監修
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
村上 由美/著
認知症の人に寄りそう・伝わる言葉か…
山川 淳司/著,…
訪問介護で「できること」「できない…
能本 守康/監修…
利用者・家族の心をひらく「聴き方」…
大谷 佳子/著,…
手と指のリハビリレク : 作業療法…
錠内 広之/監修
江別市高齢者総合計画 : 第10期…
江別市健康福祉部…
家族が認知症になった時の接し方・介…
内門 大丈/監修
ゴミ屋敷住人の祖父母を介護した話 …
西園 フミコ/著
ボケ、のち晴れ : 認知症の人とう…
川畑 智/著,内…
仕事や育児と両立できる共倒れしない…
室津 瞳/監修,…
いつかまた、ここで暮らせたら
大崎 百紀/著
図解でわかる意思決定支援と成年後見…
岩崎 香/編著
コロナと認知症 : 進行を止めるた…
長尾 和宏/著
気がつけば認知症介護の沼にいた。 …
畑江 ちか子/著
リハビリの知識と技術 : 手早く学…
加藤 慶/著
レビー小体型認知症とは何か : 患…
樋口 直美/著,…
遠距離介護の幸せなカタチ : 要介…
柴田 理恵/著
わたしたちの親不孝介護 : 「親孝…
川内 潤/著,日…
親が心配な人の見守りテック : ス…
和田 亜希子/著…
老老介護で知っておきたいことのすべ…
坪田 康佑/著
おろそかにされた死因究明 : 検証…
出河 雅彦/著
「おひとりさまの老後」が危ない! …
上野 千鶴子/著…
認知症グレーゾーンからUターンした…
朝田 隆/著
認知症にならない100まで生きる食…
牧田 善二/著
文系のための東大の先生が教えるよく…
富田 泰輔/監修
お互いが歩み寄る介護実践45のヒン…
大堀 具視/著
世界でいちばんリクエストのおおいく…
十河 孝男/文,…
思いっきり笑える!シニアの足腰を強…
斎藤 道雄/著
働く×介護両立の教科書 : 仕事は…
木場 猛/著,佐…
母がゼロになるまで : 介護ではな…
リー・アンダーツ…
介護職の働く現場から「人助け」を極…
齋藤 和孝/著
障害者家族の老いを生きる支える
藤原 里佐/編著…
認知症を幸せにするケース45 : …
日高 明/著
家で死ぬということ : ひとり暮ら…
石川 結貴/著
自分で自分の介護をする本 : ひと…
小山 朝子/著
令和元年母がボケました。
横田 たかこ/著
マンガでわかる!認知症の人が見て…3
遠藤 英俊/監修…
思いっきり笑える!要介護シニアも集…
斎藤 道雄/著
認知症700万人時代 : ともに生…
鈴木 雅人/著,…
認知症ってそもそも何ですか? : …
朝田 隆/著
医療と介護の法律入門
児玉 安司/著
やりがいある介護・後悔しない介護 …
飯野 三紀子/著
高齢者に喜ばれる「マジック」レクリ…
沢 しんや/マジ…
ご存知ですか?「介護助手」のちから…
村山 洋史/編著…
介護・ケアワークの「なぜ?何?」ク…
白井 孝子/監修
おひとりさまの逆襲 : 「物わかり…
上野 千鶴子/著…
高齢者の新しいレクリエーション :…
辻 徹郎/著
思いっきり笑える!シニアの介護予防…
斎藤 道雄/著
きっとラクになる介護読本 : 13…
婦人之友社編集部…
旅の作法 : 旅の成功に障害や年齢…
高萩 徳宗/著
80歳からでも間に合う認知症がみる…
古和 久朋/著
認知症の人の心に届く、声のかけ方・…
高口 光子/著
耳が遠くなると、認知症が近づく :…
真鍋 恭弘/著
家族のためのはじめての認知症ガイド…
松永 慎史/編著
しゃべらなくても楽しい!椅子に座っ…
斎藤 道雄/著
高齢者が喜ぶ!季節の壁面飾り
高野 龍昭/監修
おだやかに80歳に向かうボケない食…
保坂 隆/著,西…
自分が高齢になるということ
和田 秀樹/著
認知症は予防が9割 : ボケない7…
森 勇磨/著
介護を受けるくらいなら、長生きした…
滝北 利彦/著
介護記録の書き方&場面別文例集 :…
梅沢 佳裕/著
江別市高齢者総合計画の策定に関する…
江別市健康福祉部…
子育てと介護のダブルケア : 事例…
渡邉 浩文/編著…
事例でわかる介護職員のための組織で…
横山 雅文/著
マンガぼけ日和
矢部 太郎/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000810198 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沈黙より軽い言葉を発するなかれ 柳美里対談集 |
著者名 |
柳 美里/著
和合 亮一/[述]
岸田 秀/[述]
岩井 俊二/[述]
山本 直樹/[述]
原 一男/[述]
佐藤 優/[述]
今野 勉/[述]
寺島 しのぶ/[述]
|
書名ヨミ |
チンモク ヨリ カルイ コトバ オ ハッスル ナカレ ユウ ミリ タイダンシュウ |
著者名ヨミ |
ユウ ミリ |
出版者 |
創出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-904795-19-4 |
分類 |
914.6
|
分類 |
914.6
|
内容紹介 |
いま良しとされている規範・基準から、知らず知らずのうちに外れている、あるいはそれに疑義を呈している8人の著名人と著者の対談集。3・11以後の表現、現実とフィクションなどについて語り合う。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。「魚の祭」で岸田國士戯曲賞を最年少で受賞。「家族シネマ」で芥川賞、「命」で編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞を受賞。 |
内容細目
-
1 震災と向き合うための「詩」の解体
13-45
-
和合 亮一/述
-
2 原発事故と「閉鎖的共同性」
47-71
-
岸田 秀/述
-
3 3・11後の「日常」と「非日常」
73-99
-
岩井 俊二/述
-
4 作品に描かれた「性」と「死」
101-129
-
山本 直樹/述
-
5 フィクションだからこそ本当のことを
131-151
-
原 一男/述
-
6 死者に向けて書くということ
153-171
-
佐藤 優/述
-
7 テレビ界の閉塞と女性キャスター
173-193
-
今野 勉/述
-
8 書くという仕事と演じるという仕事
195-217
-
寺島 しのぶ/述
前のページへ