蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
南相馬少年野球団 フクシマ3・11から2年間の記録
|
著者名 |
岡 邦行/著
|
著者名ヨミ |
オカ クニユキ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 783.7/オ/ | | 115050163 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おてらおやつクラブ物語 : 子ども…
井出 留美/著
食べ物でたどる世界史
トム・スタンデー…
SDGsから考える世界の食料問題
小沼 廣幸/著
国民は知らない「食料危機」と「財務…
鈴木 宣弘/[著…
食料危機の未来年表 : そして日本…
高橋 五郎/著
江別市食品ロス削減推進計画
江別市生活環境部…
ルポ食が壊れる : 私たちは何を食…
堤 未果/著
世界で最初に飢えるのは日本 : 食…
鈴木 宣弘/[著…
未来の食べもの大研究 : 「食」の…
石川 伸一/監修
食糧危機のサバイバル : 生き残り…
ゴムドリco./…
食べものが足りない! : 食料危機…
井出 留美/著,…
走れトラック、ねがいをのせて! :…
森埜 こみち/作…
SDGs時代の食・環境問題入門
吉積 巳貴/著,…
食卓からSDGsをかんがえよう!2
稲葉 茂勝/著,…
食料危機 : パンデミック、バッタ…
井出 留美/著
食卓からSDGsをかんがえよう!3
稲葉 茂勝/著,…
図解でわかる14歳から知る食べ物と…
インフォビジュア…
食卓からSDGsをかんがえよう!1
稲葉 茂勝/著,…
飽食と崩食の社会学 : 豊かな社会…
橋本 直樹/著
「いただきます」を考える : 大切…
生源寺 眞一/著
国連で学んだ修羅場のリーダーシップ
忍足 謙朗/著
ナショジオと考える地球と食の未来 …
食卓からアサリが消える日
三輪 節生/著
ファーマゲドン : 安い肉の本当の…
フィリップ・リン…
食と農のサバイバル戦略 : リスク…
嘉田 良平/著
最新世界の農業と食料問題のすべてが…
八木 宏典/監修
さらば、食料廃棄 : 捨てない挑戦
シュテファン・ク…
食を考える
佐藤 洋一郎/著…
世界から飢餓を終わらせるための30…
ハンガー・フリー…
図解日本食料マップ : 一目でわか…
食料問題研究会/…
食の終焉 : グローバル経済がもた…
ポール・ロバーツ…
食料問題にたちむかう
山崎 亮一/監修
食料自給率を考える
山崎 亮一/監修
食料と人びとのくらし
山崎 亮一/監修
食料と環境問題
山崎 亮一/監修
食料危機ってなんだろう
山崎 亮一/監修
ジェーン・グドールの健やかな食卓
ジェーン・グドー…
日本の食糧が危ない
中村 靖彦/著
食と農とスローフード
田中 修/著
ありあまるごちそう : 世界が飢え…
エルヴィン・ヴァ…
世界の食料ムダ捨て事情
トリストラム・ス…
肥満と飢餓 : 世界フード・ビジネ…
ラジ・パテル/著…
食料の世界地図
Erik Mil…
イラストでみる食料自給率がわかる事…
深光 富士男/著…
みんなで考えよう食の未来と地球環…2
中岩 俊裕/文,…
みんなで考えよう食の未来と地球環…1
中岩 俊裕/文,…
みんなで考えよう食の未来と地球環…4
中岩 俊裕/文,…
みんなで考えよう食の未来と地球環…3
中岩 俊裕/文,…
「食糧危機」をあおってはいけない
川島 博之/著
フードセキュリティ : コメづくり…
山下 一仁/著
食卓からの農業再生 : 自給率向上…
嘉田 良平/著
日本の食料3
矢口 芳生/監修
食ニュースのウソ・ホント
馬渡 晃/著,馬…
日本の食料2
矢口 芳生/監修
日本の食料1
矢口 芳生/監修
食糧がなくなる!本当に危ない環境問…
武田 邦彦/著
フードバンクという挑戦 : 貧困と…
大原 悦子/著
食料植民地ニッポン
青沼 陽一郎/著
食糧争奪 : 日本の食が世界から取…
柴田 明夫/著
現代の食糧問題と協同組合運動 : …
山本 博史/著
食料の世界地図 : 肉・野菜の道程…
Erik Mil…
遺伝子組換え作物 : 世界の飢餓と…
パー ピンストラ…
食料はだいじょうぶか : 食料問題…
滝沢 昭義/著
世界を養う : 環境と両立した農業…
バーツラフ・スミ…
飢餓日記
丹 あずみ/著
日本の食料問題を考える : 生産者…
伊藤 元重/著,…
開発途上世界の食料と栄養 : 明日…
国際連合食糧農業…
かくて日本人は飢死(うえじに)する
野坂 昭如/著
食糧の未来 : 90億時代の農業食…
OECD/著,大…
コンビニファミレス回転寿司
中村 靖彦/著
地球は世界を養えるのか : 危機の…
矢口 芳生/著
「飢餓」と「飽食」 : 食料問題の…
荏開津 典生/著
第三世界の食料問題
D・グリッグ/著…
食糧安全保障
B.ハドルストン…
食物文明論 : 食料は文明の礎え
C・B・ハイザー…
日本農業の挑戦 : ’88農業フォ…
農業フォーラム実…
日本の食糧経済
唯是 康彦/著
日本の食糧が消える
NNN特別取材班…
ハイテク食糧戦略 : 二〇〇一年に…
村井 恒夫/編著
百億人を養えるか : 21世紀の食…
ジョゼフ・クラッ…
世界の食糧情勢 : 始まったシーズ…
田辺 義雅/著
食糧経済の基本問題
桐生 司一郎/編…
なぜ世界の半分が飢えるのか : 食…
スーザン・ジョー…
食卓から見直す日本の食糧
日本の食糧資源 : 日本人と米の歴…
永山 久夫/著
事業報告 : 北海道植…昭和30年度
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000890501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南相馬少年野球団 フクシマ3・11から2年間の記録 |
著者名 |
岡 邦行/著
|
書名ヨミ |
ミナミソウマ ショウネン ヤキュウダン フクシマ サン イチイチ カラ ニネンカン ノ キロク |
著者名ヨミ |
オカ クニユキ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8284-1713-4 |
分類 |
783.7
|
分類 |
783.7
|
件名 |
野球 福島第一原子力発電所事故(2011) |
内容紹介 |
震災と原発事故でバラバラになった南相馬の少年たちは2011年6月、野球チームを結成した。歯をくいしばり、前を向き、打って、走って、投げたフクシマの少年たち、総勢28人の700日間の記録。 |
著者紹介 |
1949年福島県生まれ。法政大学社会学部卒。ルポライター。スポーツを中心に取材。「野球に憑かれた男」で報知ドキュメント大賞を受賞。著書に「素晴らしき野球小僧」など。 |
内容細目
前のページへ