検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福辺流力のいらない介助術        

著者名 福辺 節子/著
著者名ヨミ フクベ セツコ
出版者 中央法規出版
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  369.26/フ/   113510697一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

介護技術
369.26 369.26

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000369919
書誌種別 図書
書名 福辺流力のいらない介助術        
著者名 福辺 節子/著
書名ヨミ フクベリュウ チカラ ノ イラナイ カイジョジュツ   
著者名ヨミ フクベ セツコ
出版者 中央法規出版
出版地 東京
出版年月 2008.5
ページ数 148p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-8058-2982-0
分類 369.26
分類 369.26
件名 介護技術
内容紹介 介助される人の「できること」と「できないこと」を区別して、「できない」ところだけを介助する。そして、誘導しながら相手の動きが出るのを待つ。「ムダな力を使わない」「相手の意欲と力を引き出す」福辺流介助術を紹介。
著者紹介 和歌山県立医科大学医科学修士課程修了。履正社医療スポーツ専門学校理学療法学科教員。理学療法士。介護支援専門員。「もう一歩踏み出すための介護セミナー」主宰。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。