蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
彗星交叉点
|
著者名 |
穂村 弘/著
|
著者名ヨミ |
ホムラ ヒロシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
江別 | 在庫 | 914.6/ホ/ | | 115726689 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あなたが子どもだったころ : 対談…
河合 隼雄/著,…
人生相談 谷川俊太郎対談集
谷川 俊太郎/著…
歴史の話 : 日本史を問いなおす
網野 善彦/著,…
フランクリン自伝 : 古典翻訳
ベンジャミン・フ…
わたしが外人だったころ
鶴見 俊輔/文,…
日本国憲法をよむ : 英和対訳
常岡(乗本)せつ…
オリジンから考える
鶴見 俊輔/著,…
かくれ佛教
鶴見 俊輔/著
新しい風土記へ : 鶴見俊輔座談
鶴見 俊輔/編著
ハンセン病文学全集9
大岡 信/編集委…
思想の折り返し点で
久野 収/著,鶴…
思い出袋
鶴見 俊輔/著
ぼくはこう生きている君はどうか
鶴見 俊輔/著,…
言い残しておくこと
鶴見 俊輔/著
悼詞
鶴見 俊輔/著
期待と回想 : 語り下ろし伝
鶴見 俊輔/著
サザエさんの<昭和>
鶴見 俊輔/編,…
ハンセン病文学全集8
大岡 信/編集委…
日米交換船
鶴見 俊輔/著,…
戦後史大事典 : 1945-200…
佐々木 毅/編,…
埴谷雄高
鶴見 俊輔/著
戦争が遺したもの : 鶴見俊輔に戦…
鶴見 俊輔/著,…
同時代を生きて : 忘れえぬ人びと
瀬戸内 寂聴/著…
わたしの一冊
鶴見 俊輔/[ほ…
日本人のこころ2
鶴見 俊輔/編
人生のエッセイ9
鶴見 俊輔/監修
人生のエッセイ10
鶴見 俊輔/監修
人生のエッセイ8
鶴見 俊輔/監修
人生のエッセイ7
鶴見 俊輔/監修
人生のエッセイ6
鶴見 俊輔/監修
人生のエッセイ5
鶴見 俊輔/監修
人生のエッセイ3
鶴見 俊輔/監修
人生のエッセイ2
鶴見 俊輔/監修
人生のエッセイ1
鶴見 俊輔/監修
人生のエッセイ4
鶴見 俊輔/監修
本音を聴く力 : 中学生は何を考え…
鶴見 俊輔/編,…
隣人記
鶴見 俊輔/著
神話とのつながり : 一七五篇のメ…
鶴見 俊輔/著,…
日本人のこころ : 原風景をたずね…
鶴見 俊輔/編
期待と回想下巻
鶴見 俊輔/著
期待と回想上巻
鶴見 俊輔/著
文化とは何だろうか
鶴見 俊輔/著
日本人とは何だろうか
鶴見 俊輔/著
旅の話
鶴見 俊輔/著,…
日米映画戦 : パールハーバー五十…
清水 晶/著,ウ…
戦時期日本の精神史 : 1931〜…
鶴見 俊輔/著
アメノウズメ伝 : 神話からのびて…
鶴見 俊輔/著
言葉はひろがる
鶴見 俊輔/文,…
時代を読む
河合 隼雄,鶴見…
思想の折り返し点で
久野 収/著,鶴…
ちくま哲学の森別巻
鶴見 俊輔/[ほ…
ちくま哲学の森8
鶴見 俊輔/[ほ…
ちくま哲学の森5
鶴見 俊輔/[ほ…
ちくま哲学の森3
鶴見 俊輔/[ほ…
ちくま哲学の森4
鶴見 俊輔/[ほ…
ちくま哲学の森7
鶴見 俊輔/[ほ…
ちくま哲学の森6
鶴見 俊輔/[ほ…
ちくま哲学の森2
鶴見 俊輔/[ほ…
ちくま哲学の森1
鶴見 俊輔/[ほ…
再読
鶴見 俊輔/著
夢野久作 : 迷宮の住人
鶴見 俊輔/著
天皇百話上の巻
鶴見 俊輔/編,…
天皇百話下の巻
鶴見 俊輔/編,…
思想の落し穴
鶴見 俊輔/著
祭りとイベントのつくり方
鶴見 俊輔/編,…
老いの生きかた
鶴見 俊輔/編
コミュニケーション事典
鶴見 俊輔/編集…
アメリカ哲学
鶴見 俊輔/〔著…
思想の舞台 : メディアへのダイア…
鶴見 俊輔/著,…
戦後とは何か
鶴見 俊輔/〔ほ…
大衆文学論
鶴見 俊輔/著
ことばを求めて2
鶴見 俊輔/著
ことばを求めて1
鶴見 俊輔/著
絵葉書の余白に : 文化のすきまを…
鶴見 俊輔/著
わたしは女王を見たのか
ヴァジニア・ハミ…
フランクリン自伝
フランクリン/著…
漫画の戦後思想
鶴見 俊輔/著
北米体験再考
鶴見 俊輔/著
日本の大衆芸術 : 民衆の涙と笑い
鶴見 俊輔/著,…
哲学論
鶴見 俊輔/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001774536 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
彗星交叉点 |
著者名 |
穂村 弘/著
|
書名ヨミ |
スイセイ コウサテン |
著者名ヨミ |
ホムラ ヒロシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-480-81571-2 |
分類 |
914.6
|
内容紹介 |
街角でふと耳にした会話やお店の看板、家族の寝言など、たまたま出会った言葉が詩に見えてくることがある。そんな「偶然性による結果的ポエム」について考える。『ちくま』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。歌人。「鳥肌が」で講談社エッセイ賞、「水中翼船炎上中」で若山牧水賞を受賞。ほかの著書に「シンジケート」など。 |
内容細目
-
1 山本太郎ベストスピーチ
1
26-39
-
山本 太郎/述
-
2 山本太郎インタビュー
1
40-65
-
山本 太郎/述
-
3 舩後靖彦ベストスピーチ
2
66-71
-
舩後 靖彦/述
-
4 舩後靖彦インタビュー
2
72-85
-
舩後 靖彦/述
-
5 木村英子ベストスピーチ
3
86-90
-
木村 英子/述
-
6 木村英子インタビュー
3
91-103
-
木村 英子/述
-
7 野原善正ベストスピーチ
4
104-111
-
野原 善正/述
-
8 野原善正インタビュー
4
112-121
-
野原 善正/述
-
9 蓮池透ベストスピーチ
5
122-125
-
蓮池 透/述
-
10 蓮池透インタビュー
5
126-137
-
蓮池 透/述
-
11 安冨歩ベストスピーチ
6
138-143
-
安冨 歩/述
-
12 安冨歩インタビュー
6
144-153
-
安冨 歩/述
-
13 三井義文ベストスピーチ
7
154-158
-
三井 義文/述
-
14 三井義文インタビュー
7
159-169
-
三井 義文/述
-
15 辻村千尋ベストスピーチ
8
170-172
-
辻村 千尋/述
-
16 辻村千尋インタビュー
8
173-183
-
辻村 千尋/述
-
17 大西恒樹ベストスピーチ
9
184-189
-
大西 恒樹/述
-
18 大西恒樹インタビュー
9
190-201
-
大西 恒樹/述
-
19 渡辺照子ベストスピーチ
10
202-204
-
渡辺 照子/述
-
20 渡辺照子インタビュー
10
205-214
-
渡辺 照子/述
前のページへ