蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
英語戦争 アメリカ主導型英語と日本主導型英語の戦い 阪南大学叢書 81
|
著者名 |
長谷川 恵洋/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ シゲヒロ |
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 830.7/ハ/ | | 114652878 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人体のつくりと運動図鑑
湯浅 康弘/監修…
ゲットーの娘たち : ナチスに抵抗…
ジュディ・バタリ…
北大院生協議会史 : 大学院生の苦…
北大院生協議会史…
ナチスを撃った少女たち : スパイ…
ティム・ブレイデ…
極北の全共闘 : あの時代と私たち…
『極北の全共闘』…
運動会・体育祭の団体競技種目 : …
森田 哲史/編著
登山と身体の科学 : 運動生理学か…
山本 正嘉/著
ボールを使ったコーディネーショント…
高橋 宏文/著
その痛み、仙腸関節障害かも? : …
金岡 恒治/著
ランナーのカラダのなか : 運動生…
藤井 直人/著
コモンの「自治」論
斎藤 幸平/編,…
百姓・町人・芸人の明治革命 : 自…
津田 正夫/著
僕の仕事は、世界を平和にすること。
川崎 哲/著
DCD発達性協調運動障害 : 不器…
古荘 純一/著
ひろみち&たにぞうの帰ってきた運動…
佐藤 弘道/著,…
原爆の子さだ子の願い : 平和紙芝…
宮崎 二美枝/脚…
ヒマラヤ山脈形成史
酒井 治孝/著
対論1968
笠井 潔/著,絓…
体はゆく : できるを科学する<テ…
伊藤 亜紗/著
7×7 HBU式レッドコード・エク…
大森 圭/著,さ…
運動の神話上
ダニエル・E.リ…
運動の神話下
ダニエル・E.リ…
ザ・ナイン : ナチスと闘った9人…
グウェン・ストラ…
忘れられた日本憲法 : 私擬憲法か…
畑中 章宏/著
光にむかって : サーロー節子ノー…
サーロー節子/[…
ジュニア選手が育つ!コンディショニ…
佐藤 雅弘/著
イラストでわかるDCDの子どものサ…
中井 昭夫/編著…
大衆運動
エリック・ホッフ…
激動日本左翼史 : 学生運動と過激…
池上 彰/著,佐…
子どものスポーツパフォーマンスを高…
比嘉 進/著
子ども司書のすすめ
アンドリュー・デ…
プロテストってなに? : 世界を変…
アリス・ハワース…
みんな政治でバカになる
綿野 恵太/著
香港政治危機 : 圧力と抵抗の20…
倉田 徹/著
パーキンソン病と診断されたら最初に…
小川 順也/著
スポーツ現場における暑さ対策 : …
長谷川 博/編著…
香港危機の700日全記録
益満 雄一郎/著
図解眠れなくなるほど面白い内臓脂肪…
栗原 毅/監修
イラストでわかる骨・筋肉・神経のし…
田中 利和/著
家庭と保育園・幼稚園で知っておきた…
伊藤 祐子/監修
北大1969
北大1969編集…
香港の民主化運動と信教の自由
松谷 曄介/編訳
地球が燃えている : 気候崩壊から…
ナオミ・クライン…
生証言 香港弾圧の恐ろしい真実
小川 善照/ほか…
15年の活動のあゆみ : 2006…
ヒトラーの脱走兵 : 裏切りか抵抗…
對馬 達雄/著
言論の不自由 香港、そしてグローバ…
ジョシュア・ウォ…
リンパ浮腫病後のセルフケアと運動 …
廣田 彰男/監修…
脊柱管狭窄症を自分で治す!
大谷内 輝夫/著
香港デモ戦記
小川 善照/著
平成政治史 : 政界再編とポスト冷…
大嶽 秀夫/著
ルポつながりの経済を創る : スペ…
工藤 律子/著
未完の時代 : 1960年代の記録
平田 勝/著
香港はなぜ戦っているのか
李 怡/著,坂井…
我が家に来た脱走兵 : 1968年…
小山 帥人/著
漫画香港デモ激動!200日
秋田 浩史/原作…
「黄色いベスト」と底辺からの社会運…
尾上 修悟/著
香港危機の深層 : 「逃亡犯条例」…
倉田 徹/編,倉…
ビジュアル解説 腎臓病は運動で改善…
上月 正博/著
ひざ痛をリセットするマッケンジーメ…
ロビン・マッケン…
UNSTOPPABLE : 愛する…
ゼン・ハニーカッ…
オリンピックは平和の祭典
舛本 直文/著
行事が盛り上がる!山ちゃんの楽しい…
山田 俊之/著
慢性腎臓病・透析&糖尿病の運動サポ…
富野 康日己/編…
みんなの「わがまま」入門
富永 京子/著
さかあがり : うんどうだいすき!
佐藤 弘道/作,…
体育のにがてを克服!小学生の運動上…
米田 功/監修
「脱使い捨て」でいこう! : 世界…
瀬口 亮子/著
歴史としての東大闘争 : ぼくたち…
富田 武/著
わたしもじだいのいちぶです : 川…
康 潤伊/編著,…
姿勢と動きの「なぜ」…膝・下腿の筋編
土屋 真人/著
姿勢と動きの「なぜ」がわか…肩の筋編
土屋 真人/著
戦争・核に抗った忘れえぬ人たち
岩垂 弘/著
核兵器禁止条約を使いこなす
安斎 育郎/編著…
ナチスに挑戦した少年たち
フィリップ・フー…
100歳まで歩ける足腰をつくる! …
大谷内 輝夫/著
カンタン&盛り上がる!運動会種目1…
山中 伸之/著
核兵器を禁止する : 条約が世界を…
川崎 哲/著
内臓脂肪を最速で落とす : 日本人…
奥田 昌子/著
公園うんどうで寝たきりを防ぐ!
体力つくり指導協…
ルポ沖縄国家の暴力 : 現場記者が…
阿部 岳/著
もう山でバテない! : 「インター…
能勢 博/著
「暗黒・中国」からの脱出 : 逃亡…
顔 伯鈞/著,安…
民主主義は止まらない
SEALDs/著
どんな子も運動神経が必ずよくなるト…
山本 晃永/監修…
痛くないストレッチ : 腰・ひざ・…
三木 英之/監修
ルポ雇用なしで生きる : スペイン…
工藤 律子/著
図解専門医が教える!ひざ痛の最新治…
黒澤 尚/監修
体の使い方を変えればこんなに疲れな…
岡田 慎一郎/著
最新事例解説すぐわかる選挙運動 :…
三好 規正/著
SEALDs 民主主義ってこれだ!
SEALDs/編…
民主主義ってなんだ?
高橋 源一郎/著…
「安静」が危ない!1日で2歳も老化…
上月 正博/著
核と人類は共存できない : 核絶対…
森瀧 市郎/著
自分でできる!腎臓病カンタン療法8…
富野 康日己/監…
核の時代70年
川名 英之/著
肩腰膝 体をまっすぐにすれば痛みが…
小西 裕之/著
ナウトピアへ : サンフランシスコ…
堀田 真紀子/著
重大な岐路に立つ日本 : 今、私た…
世界平和アピール…
大間原発と日本の未来
野村 保子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000261631 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英語戦争 アメリカ主導型英語と日本主導型英語の戦い 阪南大学叢書 81 |
著者名 |
長谷川 恵洋/著
|
書名ヨミ |
エイゴ センソウ アメリカ シュドウガタ エイゴ ト ニホン シュドウガタ エイゴ ノ タタカイ ハンナン ダイガク ソウショ |
著者名ヨミ |
ハセガワ シゲヒロ |
叢書名 |
阪南大学叢書
|
叢書巻次 |
81 |
出版者 |
文理閣
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89259-545-5 |
分類 |
830.7
|
分類 |
830.7
|
件名 |
英語教育 |
内容紹介 |
日米の英語教育は、様々な対立意見が矛盾しあったまま併存する妥協の産物である。なぜ矛盾した考えが存在し得るのか。「アメリカ主導型英語」と「日本主導型英語」の2つの英語の対立から日本の英語をめぐる諸状況を考察する。 |
内容細目
前のページへ