検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

にほんごであそぼ  かぞえてナンボ      

著者名 齋藤 孝/監修
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 ワーナーミュージック・ジャパン
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  E5/ニ/1178   140160714CD開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
朗読 演芸 ことば遊び

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 3000000001430
書誌種別 CD
書名 にほんごであそぼ  かぞえてナンボ      
著者名 齋藤 孝/監修
書名ヨミ ニホンゴ デ アソボ カゾエテ ナンボ  
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 ワーナーミュージック・ジャパン
出版地 東京
出版年月 2006.4
ページ数 1枚
大きさ 12cm
価格 ¥2286
言語区分 日本語
分類 E-1178
件名 朗読 演芸 ことば遊び



内容細目

1 かぞえてナンボ
おおたか 静流/作詞・作曲
2 引き抜きやすい釘引き抜く釘抜き…(ほか)(早口言葉)
3 向うの小山の小寺の小僧が…(早口言葉)
4 蛙ぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ…(ほか)(早口言葉)
5 山陽さんといっしょ「宮本武蔵」より
6 そうで有馬の水天宮(ほか)(付け足し言葉)
7 ごめんそうめんゆでたらにゅうめん(付け足し言葉)
8 小噺「棚」
9 酢の蒟蒻の言っても始まらねぇ(慣用句)
10 父
萩原 朔太郎
11 それでも地球は動く
ガリレオ・ガリレイ
12 心頭滅却すれば火もまた涼し
快川 紹喜
13 走れメロス
太宰 治
14 十力の金剛石
宮沢 賢治
15 山陽さんよう「壁に耳あり障子に目あり」
16 筆舌に尽くし難し(慣用句)
17 「仮名手本忠臣蔵」より
18 ちんちん小袴
小泉 八雲
19 我思う、故に我あり
デカルト
20 金魚ーェ金魚ォ(物売りの声)
21 誹風柳多留
22 徒然草
吉田 兼好
23 山椒大夫
森 鴎外
24 落語「鶴」
25 花の色はうつりにけりな…
小野小町
26 春の海終日のたりのたり哉
与謝 蕪村
27 垂乳根の母が釣りたる…
長塚 節
28 秋の野に咲きたる花を…
山上 憶良
29 ガマの油
30 かるいいるか(ほか)(回文)
31 くわがた(洒落)
32 鼻下長物語
芝 全交
33 礼に始まり礼に終わる
34 丁度時間となりました…
広沢 虎造
35 かんかんづくし
おおたか 静流/作詞・作曲
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。