蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 370.4/キ/ | | 114721947 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000338778 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こうして伸ばす子どもの脳力・子どもの学力 |
著者名 |
木俣 佳丈/著
川島 隆太/[ほか述]
|
書名ヨミ |
コウシテ ノバス コドモ ノ ノウリョク コドモ ノ ガクリョク |
著者名ヨミ |
キマタ ヨシタケ |
出版者 |
アチーブメント出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-902222-50-0 |
分類 |
370.4
|
分類 |
370.4
|
件名 |
教育 |
内容紹介 |
親に求められる真の教育とは。「脳を鍛える大人のトレーニング」の川島隆太、柔道金メダリストの山下泰裕、「クオリティ・スクール」の柿谷正期など今話題の教育者たちによる、子どもの可能性を引き出す最新の教育法を紹介。 |
内容細目
-
1 教育現場の再建は、もはや待ったなし
1-13
-
-
2 脳の三段階の発達に応じた教育を実践する
川島隆太東北大学教授との対談
21-71
-
川島 隆太/述
-
3 地方から学校を変える。学校はこんなに変われる
石田芳弘愛知県犬山市長(当時)との対談
73-107
-
石田 芳弘/述
-
4 スポーツ・武道を通して子どもたちの可能性を伸ばしたい
山下泰裕東海大学教授との対談(ゲスト田中慶秋氏)
109-138
-
山下 泰裕/述 田中 慶秋/述
-
5 二十一世紀に求められるのは「敗者」をつくらない教育
佐々木喜一成基コミュニティグループ代表との対談
139-178
-
佐々木 喜一/述
-
6 叱らない学校、落ちこぼれのいない学校がある
柿谷正期立正大学教授との対談
179-209
-
柿谷 正期/述
-
7 親は本来子どもにとって一番の教師である
青木仁志アチーブメント株式会社代表取締役社長との対談
211-239
-
青木 仁志/述
-
8 子どもたちが伸びるためなら、すべての取り組みが許される
陰山英男立命館小学校副校長との対談
241-306
-
陰山 英男/述
-
9 地域から始まっている教育文化再生
307-345
-
前のページへ