蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
糸鋸木工芸入門 作りながら楽しく学べる
|
著者名 |
橋本 元宏/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト モトヒロ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 754/ハ/ | | 114755234 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パンフレット ミュージカル 劇団四季
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000375563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
糸鋸木工芸入門 作りながら楽しく学べる |
著者名 |
橋本 元宏/著
|
書名ヨミ |
イトノコ モッコウゲイ ニュウモン ツクリナガラ タノシク マナベル |
著者名ヨミ |
ハシモト モトヒロ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8170-8142-1 |
分類 |
754
|
分類 |
754.3
|
件名 |
木工 |
内容紹介 |
糸鋸盤の由来や木材の知識、機械の特徴、使用上の注意点、挽き方の基本などを丁寧に図解。作例の図面を中心に、簡単なものから複雑なものまで作品制作の手順を解説する。工芸技法のひとつ、木象嵌の入門も収録。 |
著者紹介 |
1933年東京生まれ。電気通信大学卒業。日本コロムビア入社後、工業デザイン、グラフィックデザインを担当。糸鋸木工芸教室設立。著書に「木象嵌の歴史と技」など。 |
内容細目
-
1 道尾秀介
行間への思いやりを込めて。
7-34
-
道尾 秀介/述
-
2 江國香織
フツーなんて、ないのです。
35-66
-
江國 香織/述
-
3 朝吹真理子
影のための文字を書き続ける。
67-98
-
朝吹 真理子/述
-
4 和田竜
土壇場で踏みとどまる力。
99-130
-
和田 竜/述
-
5 朝井リョウ
ポジティブな劣等感を胸に。
131-156
-
朝井 リョウ/述
-
6 桐野夏生
虚構が現実に負けてはいけない。
157-191
-
桐野 夏生/述
前のページへ