蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 211.8/プ/ | | 114253115 | 郷土 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810321588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外国人が見た十九世紀の函館 |
著者名 |
ヘルベルト・プルチョウ/著
|
書名ヨミ |
ガイコクジン ガ ミタ ジュウキュウセイキ ノ ハコダテ |
著者名ヨミ |
ヘルベルト プルチョウ |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8386-0402-5 |
分類 |
211.8
|
分類 |
211.805
|
件名 |
函館市-歴史 |
内容紹介 |
150年前の函館はどんな町だったのか? 19世紀、函館にやってきた船長・船員、探検家、宣教師、外交官、商人、軍人、医師などの外国人が書き残した見聞録や日記・紀行、手紙から描写する。 |
内容細目
前のページへ