蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
障害をもつ子どもたち 子どもの人権双書 6
|
著者名 |
児玉 勇二/編
|
著者名ヨミ |
コダマ ユウジ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1999.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 378/シ/ | | 112736301 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
そこに僕はいた(点字図書)2-2
辻 仁成/著,ろ…
そこに僕はいた(点字図書)2-1
辻 仁成/著,ろ…
心に残るとっておきの話 第2集(点…
潮文社/編,潮文…
心に残るとっておきの話 第2集(点…
潮文社/編,潮文…
心に残るとっておきの話 第2集(点…
潮文社/編,潮文…
心に残るとっておきの話 第2集(点…
潮文社/編,潮文…
老いは迎え討て(点字図書)2-2 …
田中 澄江/著,…
老いは迎え討て(点字図書)2-1 …
田中 澄江/著,…
紅葉の中に命燃ゆ(点字図書)3-3
井筒 紀久枝/著…
紅葉の中に命燃ゆ(点字図書)3-2
井筒 紀久枝/著…
紅葉の中に命燃ゆ(点字図書)3-1
井筒 紀久枝/著…
そういうふうにできている(点字図書…
さくら ももこ/…
そういうふうにできている(点字図書…
さくら ももこ/…
小さな一歩から(点字図書)3-3
三浦 綾子/著,…
小さな一歩から(点字図書)3-1
三浦 綾子/著,…
小さな一歩から(点字図書)3-2
三浦 綾子/著,…
ふいに吹く風(点字図書)4-4
南木 佳士/著,…
ふいに吹く風(点字図書)4-3
南木 佳士/著,…
ふいに吹く風(点字図書)4-2
南木 佳士/著,…
ふいに吹く風(点字図書)4-1
南木 佳士/著,…
Big seven(点字図書)2-…
藤本 ひとみ/著…
Big seven(点字図書)2-…
藤本 ひとみ/著…
生命の感受性(点字図書)3-1
落合 恵子/著,…
生命の感受性(点字図書)3-3
落合 恵子/著,…
生命の感受性(点字図書)3-2
落合 恵子/著,…
終(点字図書)4-3 : 大往生そ…
永 六輔/著,ろ…
終(点字図書)4-4 : 大往生そ…
永 六輔/著,ろ…
終(点字図書)4-2 : 大往生そ…
永 六輔/著,ろ…
終(点字図書)4-1 : 大往生そ…
永 六輔/著,ろ…
二度目の大往生(点字図書)3-3
永 六輔/著,ろ…
二度目の大往生(点字図書)3-2
永 六輔/著,ろ…
二度目の大往生(点字図書)3-1
永 六輔/著,ろ…
大往生(点字図書)3-3
永 六輔/著,ろ…
大往生(点字図書)3-2
永 六輔/著,ろ…
大往生(点字図書)3-1
永 六輔/著,ろ…
あきらめない人生(点字図書)6-6…
瀬戸内 寂聴/著
あきらめない人生(点字図書)6-5…
瀬戸内 寂聴/著
あきらめない人生(点字図書)6-4…
瀬戸内 寂聴/著
あきらめない人生(点字図書)6-2…
瀬戸内 寂聴/著
心に残るとっておきの話(点字図書)…
潮文社編集部/編
心に残るとっておきの話(点字図書)…
潮文社編集部/編
心に残るとっておきの話(点字図書)…
潮文社編集部/編
心に残るとっておきの話(点字図書)…
潮文社編集部/編
あきらめない人生(点字図書)6-3…
瀬戸内 寂聴/著
あきらめない人生(点字図書)6-1…
瀬戸内 寂聴/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810020756 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障害をもつ子どもたち 子どもの人権双書 6 |
著者名 |
児玉 勇二/編
|
書名ヨミ |
ショウガイ オ モツ コドモタチ コドモ ノ ジンケン ソウショ |
著者名ヨミ |
コダマ ユウジ |
叢書名 |
子どもの人権双書
|
叢書巻次 |
6 |
出版者 |
明石書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7503-1133-2 |
分類 |
378
|
分類 |
378
|
件名 |
心身障害児 人権擁護 身体障害者福祉 |
内容紹介 |
国連と障害をもつ子どもたちの権利、就学時健康診断と障害児の隔絶、障害児と学び等、障害をもつ子どもたちと社会・政治などの関係を分析・解説。これからの社会保障政策等について考える。 |
著者紹介 |
1943年東京都生まれ。弁護士。障害問題人権弁護団・日本弁護士連合会「子どもの権利委員会」委員などを務める。著書に「子どものための人権ノート」「子どもの人権ルネッサンス」など。 |
内容細目
-
1 国連と障害をもつ子どもたちの権利
13-30
-
児玉 勇二/著
-
2 就学時健康診断と障害児の隔絶
31-74
-
小笠 毅/著
-
3 障害児と学び
75-152
-
玉井 邦夫/ほか著
-
4 ノーマライゼーション、インクルージョンの理念と障害児の自立
153-200
-
師 康晴/著 野村 みどり/著
-
5 権利としての社会保障施策
201-226
-
武田 康晴/著
前のページへ