蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウルフ・ウォーズ オオカミはこうしてイエローストーンに復活した
|
著者名 |
ハンク・フィッシャー/著
|
著者名ヨミ |
ハンク フィッシャー |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 489.56/フ/ | | 115178667 | 一般 | 開架 |
○ |
2 |
豊幌 | 在庫 | 489.56/フ/ | | 115182230 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社会保険・労働保険のしくみと手続き…
森島 大吾/監修
夫と妻の70歳75歳からのお金と手…
図解わかる定…2024-2025年版
中尾 幸村/著,…
図解わかる会…2024-2025年版
中尾 幸村/著,…
知った人から得をする!60歳からの…
小泉 正典/監修
60歳からの「働き方」と「お金」の…
浦上 登/著
働く人のもらえるお金と手続き実例1…
蓑田 真吾/著,…
社会保険の手続きがひとりでミスなく…
宮武 貴美/著
図解わかる定…2022-2023年版
中尾 幸村/著,…
社会保険・労働保険の届け出と手続き…
小岩 和男/監修
社会保険労務士になるには
池田 直子/著
図解最新社会保険・労働保険の基本と…
森島 大吾/監修
図解わかる会…2021-2022年版
中尾 幸村/著,…
知って得する年金・税金…2021年版
榎本 恵一/著,…
図解わかる会…2019-2020年版
中尾 幸村/著,…
60歳からの「届け出」だけでお金が…
小泉 正典/監修
6カ月で社労士 : 本…2018年版
加藤 光大/著
社会保険の手続きをするならこの1冊…
兼子 憲一/著,…
社会保険の手続きがサクサクできる本…
名南経営/著
6カ月で社労士 : 本…2017年版
加藤 光大/著
知って得する年金・税金…2017年版
榎本 恵一/著,…
小さな会社の社会保険と労働保険の手…
新村 健生/監修
定年前後の年金・保険・税金の手続き…
岡田 良則/著
社労士の「お仕事」と「正体」がよ〜…
久保 輝雄/著
図解わかる会…2015-2016年版
中尾 幸村/著,…
知らないと損をする国からもらえるお…
井戸 美枝/著
企業内社労士として生きる : 資格…
長澤 香織/著
図解わかる会…2013-2014年版
中尾 幸村/著,…
社会保険労務士事務所の仕事がわかる…
岡田 良則/著
社会保険・労働保険届出書式と手続き…
中尾 幸村/著,…
図解わかる定…2011-2012年版
中尾 幸村/著,…
まるわかり社会保険の…平成23年度版
櫻田 篤人/著
知らないともらえないお金の話 : …
佐佐木 由美子/…
得する!届け出ハンドブ…2011年版
PHP研究所/編
社会保険の手続きをするならこの1冊…
兼子 憲一/著,…
厚生年金・雇用保険・健康保険の手続…
吉田 正敏/共著…
社会保険・労働保険の届出・手続きが…
井戸 美枝/著
社会保険再生への道
喜多村 悦史/著
社会保険の構造改革 : 年金・医療…
年金科学研究会/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001077030 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウルフ・ウォーズ オオカミはこうしてイエローストーンに復活した |
著者名 |
ハンク・フィッシャー/著
朝倉 裕/訳
南部 成美/訳
|
書名ヨミ |
ウルフ ウォーズ オオカミ ワ コウシテ イエローストーン ニ フッカツ シタ |
著者名ヨミ |
ハンク フィッシャー |
出版者 |
白水社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
273,9p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-560-08429-8 |
分類 |
489.56
|
分類 |
489.56
|
件名 |
おおかみ(狼) 動物-保護 イェローストーン国立公園 |
内容紹介 |
イエローストーンにオオカミが戻った! 市民、政治家、畜産業界、自然保護団体の思惑が複雑に絡み合う困難な道をどう切り開いてゴールを目指したのか。オオカミ再導入実現の立役者が、苦闘と創意の20年をつぶさに物語る。 |
著者紹介 |
モンタナ大学で野生生物学などを研究、環境学を修める。北部ロッキー山地オオカミ復活チームのアドバイザーを長く務めた。全米野生生物連合の特別チームを率いて、野生生物保護の運動を進める。 |
内容細目
前のページへ