検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

瀬戸   窯別ガイド日本のやきもの     

著者名 唐沢 昌宏/文
著者名ヨミ カラサワ マサヒロ
出版者 淡交社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  751.1/カ/   114287485一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陶磁器-日本
751.1 751.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810353774
書誌種別 図書
書名 瀬戸   窯別ガイド日本のやきもの     
著者名 唐沢 昌宏/文
書名ヨミ セト  カマベツ ガイド ニホン ノ ヤキモノ 
著者名ヨミ カラサワ マサヒロ
叢書名 窯別ガイド日本のやきもの
出版者 淡交社
出版地 京都
出版年月 2002.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-473-01933-0
分類 751.1
分類 751.1
件名 陶磁器-日本
内容紹介 陶祖・藤四郎、磁祖・民吉という2人の始祖を持つ、稀有な窯業地・瀬戸。「せともの」の語源となった瀬戸焼の初期から近代・現代に至るまでの名品の鑑賞を中心に、歴史・技法、見る・買う・作るのコーナーなど幅広く紹介する。
著者紹介 1964年名古屋市生まれ。愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了。現在、愛知県陶磁資料館学芸員。東洋陶磁学会幹事等。共著に「日本やきもの史」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。