検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸生業物価事典        

著者名 三好 一光/編
著者名ヨミ ミヨシ イッコウ
出版者 青蛙房
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  R382.1/エ/ × 114285299参考資料Rルーム  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-風俗 日本-歴史-江戸時代
382.1 382.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810351833
書誌種別 図書
書名 江戸生業物価事典        
著者名 三好 一光/編
書名ヨミ エド セイギョウ ブッカ ジテン   
著者名ヨミ ミヨシ イッコウ
出版者 青蛙房
出版地 東京
出版年月 2002.12
ページ数 461p
大きさ 20cm
価格 ¥4500
言語区分 日本語
ISBN 4-7905-0511-1
分類 382.1
分類 382.1
件名 日本-風俗 日本-歴史-江戸時代
内容紹介 江戸期の事物の価値を、歌舞伎狂言の脚本から選び出して実例で確かめる。職業・医薬・信仰・飲食・店名に分けて市井の風俗を考察し、売る者、買う者の心のうちまで読み解く、読物「江戸なりわい事典」。新装版。
著者紹介 明治41〜平成2年。東京生まれ。岡本綺堂門下。編書に「江戸風俗語事典」「江戸語事典」などがある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。