蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 019.9/ツ/ | | 115285546 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図解でわかる障害者雇用と就労支援
二本柳 覚/編著…
発達障害・グレーゾーンかもしれない…
中村 郁/著
仕事に行ってきますプラス3
季刊『コトノネ』…
仕事に行ってきます16
仕事に行ってきます15
定年前と定年後の働き方 : サード…
石山 恒貴/著
仕事に行ってきますプラス2
季刊『コトノネ』…
仕事に行ってきます13
仕事に行ってきます14
社会を変えるスタートアップ : 「…
小野 貴也/著
自閉スペクトラム症<ASD>社員だ…
マーシャ・シャイ…
ほんとうの定年後 : 「小さな仕事…
坂本 貴志/著
発達障害フリーランス : 属さない…
銀河/著
障害者雇用のハンドブック : 人事…
家永 勲/著,谷…
すぐに役立つ図解とQ&Aでわかる最…
森島 大吾/監修
仕事に行ってきます12
仕事に行ってきます11
仕事に行ってきますプラス1
季刊『コトノネ』…
9つの事例でわかる精神障害・発達障…
ボーン・クロイド…
仕事だいじょうぶの本 : 職場の人…
北岡 祐子/著
犯罪を起こした知的障がい者の就労と…
瀧川 賢司/著
仕事に行ってきます10
仕事に行ってきます9
入門図解高年齢者雇用安定法の知識 …
森島 大吾/監修
会社を変える障害者雇用 : 人も組…
紺野 大輝/著
仕事に行ってきます7
仕事に行ってきます8
仕事に行ってきます6
障がい者だからって、稼ぎがないと思…
姫路 まさのり/…
吃音と就職 : 先輩から学ぶ上手に…
飯村 大智/著
仕事に行ってきます5
仕事に行ってきます4
仕事に行ってきます3
発達障害の人の「就労支援」がわかる…
梅永 雄二/監修
アスペルガー症候群に特化した就労支…
梅永 雄二/著,…
発達障害の僕が「食える人」に変わっ…
借金玉/著
仕事に行ってきます1
仕事に行ってきます2
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
對馬 陽一郎/著…
大丈夫、働けます。
成澤 俊輔/著
発達障害のある方と働くための教科書
石井 京子/著,…
高次脳機能障害のある人への復職・就…
齋藤 薫/著,大…
超高齢社会2.0 : クラウド時代…
檜山 敦/著
成功する精神障害者雇用 : 受入準…
刎田 文記/著,…
ASD<アスペルガー症候群>、AD…
宮尾 益知/監修
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
對馬 陽一郎/著…
IPS就労支援プログラム導入ガイド…
サラ・スワンソン…
障がい者の就活ガイド
紺野 大輝/著
ディスレクシアでも活躍できる : …
藤堂 栄子/編著…
60代の得する「働き方」ガイド :…
酒井 富士子/著…
ソーシャルファーム : ちょっと変…
コミュニティシン…
65歳で月収4万円。年金をもらいな…
阿部 絢子/著
今日からできる障害者雇用
大胡田 誠/編著…
詳説障害者雇用促進法 : 新たな平…
永野 仁美/編,…
60代の生き方・働き方 : 第二の…
阿部 絢子/著
私たちのしごと : 障害者雇用の現…
小山 博孝/著
初めての障害者雇用の実務
障害者雇用企業支…
視覚障害者と健常者が共に築く職場
桜雲会/編集
〜果てしない孤独〜独身・無職者のリ…
関水 徹平/著,…
孤立無業<SNEP>
玄田 有史/著
あせったり困ったりしない、失業保険…
佐藤 真/著
まる分かり平成24年改正高年齢者雇…
労働新聞社/編
障害者の雇用・就労をすすめるジョブ…
小川 浩/編著
好きなことで70歳まで働こう! :…
西山 昭彦/編著
人材紹介のプロが教える発達障害の人…
石井 京子/著,…
就業支援ハンドブック…2011年度版
高齢・障害者雇用…
障害者雇用事業所の自己評価ガイドラ…
社員みんながやさしくなった : 障…
渡邉 幸義/著
人材紹介のプロがつくった発達障害の…
石井 京子/著
ソーシャルワーク視点に基づく就労支…
日本社会福祉士会…
HIV感染者就労のための協働シンポ…
はばたき福祉事業…
ずっといっしょにはたらくBOOK …
はばたき福祉事業…
仕事がしたい!発達障害がある人の「…
梅永 雄二/編著
60歳からの仕事
清家 篤/著,長…
知的障害者の一般就労 : 本人の「…
陳 麗婷/著
派遣村 : 何が問われているのか
宇都宮 健児/編…
自立 : 知的障がい者の…第75号
派遣村 : 国を動かした6日間
年越し派遣村実行…
知的障害や自閉症の人たちのための見…
「見てわかるビジ…
HIV感染者就労のための協働シンポ…
はばたき福祉事業…
精神障害者雇用支援ハンドブック :…
相澤 欽一/著
障がい者雇用促進のための119番 …
秦 政/著
障害者就労支援活動事例集 : 障害…
障害のある人の働きたい十二話 : …
障害者就労支援センターガイドブック…
チャレンジする心 : 知的発達に障…
箕輪 優子/著
安心して好きな仕事ができますか :…
橘木 俊詔/編著…
団塊世代のための停年後の「仕事」と…
山本 靖雄/著,…
陶の土 : 江別市シルバー人材セン…
中高年のための職業訓練校 : リス…
日経事業出版社/…
退職後の仕事をどうするか : これ…
金井 誠之/著
大失業時代 : ジョブレス社会を生…
集英社文庫編集部…
あゆみ : 江別市シルバー人材セン…
先進国失業の構造 : 「苦悩」の実…
水野 朝夫/編,…
高齢化社会と地域政策 : 21世紀…
国土庁計画・調整…
江別市シルバー人材センター関係ファ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001194476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
枕元の本棚 |
著者名 |
津村 記久子/著
|
書名ヨミ |
マクラモト ノ ホンダナ |
著者名ヨミ |
ツムラ キクコ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-408-53689-7 |
分類 |
019
|
分類 |
019.9
|
件名 |
読書 |
内容紹介 |
幼少期の愛読書、創作の源となっている本…。芥川賞作家・津村記久子が古今東西の名著から58冊を精選。想像力のツボをじわりと刺激する、“目からウロコ”の読書エッセイ。『月刊ジェイ・ノベル』連載等に加筆修正。 |
著者紹介 |
1978年大阪府生まれ。「ポトスライムの舟」で芥川龍之介賞、「ワーカーズ・ダイジェスト」で織田作之助賞、「この世にたやすい仕事はない」で芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。 |
内容細目
前のページへ