検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あれも食べたこれも食べた  雑食の雑学      

著者名 周 達生/著
著者名ヨミ シュウ タツセイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  383.8/シ/   114358773一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂井 建雄 めぐろ みよ
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810435033
書誌種別 図書
書名 あれも食べたこれも食べた  雑食の雑学      
著者名 周 達生/著
書名ヨミ アレ モ タベタ コレ モ タベタ ザッショク ノ ザツガク  
著者名ヨミ シュウ タツセイ
出版者 中央公論新社
出版地 東京
出版年月 2003.10
ページ数 220p
大きさ 20cm
価格 ¥1700
言語区分 日本語
ISBN 4-12-003451-8
分類 383.8
分類 383.8
件名 食生活 食物
内容紹介 長年、アジアの食の文化人類学調査を行ってきた著者が記す、食の多様性と文化的背景。少数民族の奇食、犬や猫等、食べられないものはない、を実践してきた著者による、美食本とは異なる、「食」をめぐる「珍・奇・怪」な雑学。
著者紹介 1931年神戸市生まれ。甲南大学文理学部理学科卒業。現在、国立民族学博物館名誉教授。著書に「中国の食文化」「中国茶の世界」「民族動物学」ほか。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。