蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
迷宮の人生
|
著者名 |
岡本 太郎/著
|
著者名ヨミ |
オカモト タロウ |
出版者 |
アートン
|
出版年月 |
2004.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 704/オ/ | | 114392681 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810472262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
迷宮の人生 |
著者名 |
岡本 太郎/著
|
書名ヨミ |
メイキュウ ノ ジンセイ |
著者名ヨミ |
オカモト タロウ |
出版者 |
アートン
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-901006-66-5 |
分類 |
704
|
分類 |
704
|
件名 |
芸術 |
内容紹介 |
テロ、戦争、核、訳のわからない感染症。先の見えない世の中。「迷宮とは図式の空間ではないのだ。人生・即・迷宮」 混迷の時代を生き抜くための岡本太郎迷宮論。80年日本ブリタニカ刊「迷宮幻想」より抜粋、再編集。 |
著者紹介 |
1911〜96年。パリ大学哲学科に在籍し、民族学などを学ぶ。抽象芸術運動に参加するなど、前衛的な活動を続け、戦後の象徴的な人間像として幅広く活躍。著書に「自分の中に毒を持て」など。 |
内容細目
前のページへ