検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金太郎の誕生   遊学叢書 21    

著者名 鳥居 フミ子/著
著者名ヨミ トリイ フミコ
出版者 勉誠出版
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  910.2/ト/   114201528一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学-歴史 伝説-日本
910.2 910.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810266106
書誌種別 図書
書名 金太郎の誕生   遊学叢書 21    
著者名 鳥居 フミ子/著
書名ヨミ キンタロウ ノ タンジョウ  ユウガク ソウショ 
著者名ヨミ トリイ フミコ
叢書名 遊学叢書
叢書巻次 21
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年月 2002.1
ページ数 209p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-585-04081-1
分類 910.2
分類 910.2
件名 日本文学-歴史 伝説-日本
内容紹介 童子の姿にさまざまな夢を託してきた江戸時代から現代にいたる庶民の心のありようを具現する「金太郎」。視覚的な文献を中心に、我々の祖先の求めたものが何であったのかを探りつつ、金太郎像誕生の経緯をあとづける試み。
著者紹介 昭和2年愛知県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。清真学園女子短期大学客員教授。「近世芸能の研究」で志田延義賞、「近世芸能の発掘」で河竹賞を受賞。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。