検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おしゃれな和の年賀状  さらりと描けて、まごころ伝わる      

著者名 日貿出版社/編
著者名ヨミ ニチボウ シュッパンシャ
出版者 日貿出版社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  724/オ/   115065872一般開架   
2 大麻在庫  724/オ/   115088866一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性-伝記 肖像 紙幣
280.4 280.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009410001424
書誌種別 図書
書名 江戸の芝居絵を読む        
著者名 服部 幸雄/著
書名ヨミ エド ノ シバイエ オ ヨム   
著者名ヨミ ハットリ ユキオ
出版者 講談社
出版地 東京
出版年月 1993.11
ページ数 281p
大きさ 22cm
価格 ¥2913
言語区分 日本語
ISBN 4-06-206690-4
分類 721.8
分類 721.8
件名 芝居絵
内容紹介 芝居絵は見れば見るほどおもしろさが深まってくる。歌舞伎のことがわかれば芝居絵は生き生きと輝いてくる…。江戸文化の粋が備わっている芝居絵がもつ独自の魅力とそこにひそむ現代性を探る。
著者紹介 1932年愛知県生まれ。名古屋大学文学部卒業。日本文化史専攻。現在、千葉大学教授。著書に「歌舞伎のキーワード」「変化論-歌舞伎の精神史」ほか多数。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。