蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひらがな日本美術史 5
|
著者名 |
橋本 治/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト オサム |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 702.1/ハ/5 | | 114464639 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810431239 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひらがな日本美術史 5 |
著者名 |
橋本 治/著
|
書名ヨミ |
ヒラガナ ニホン ビジュツシ |
著者名ヨミ |
ハシモト オサム |
出版者 |
新潮社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-10-406106-9 |
分類 |
702.1
|
分類 |
702.1
|
件名 |
日本美術-歴史 |
内容紹介 |
日本美術の「終わり」が始まる18世紀後半。京都には応挙、蕭白、若冲がいて、江戸には歌麿、写楽がいた。百花繚乱の時代を軽やかに迎え撃つ、シリーズ第5作。『芸術新潮』連載に加筆、改稿。 |
著者紹介 |
1948年東京都生れ。東京大学国文科卒業。「桃尻娘」で講談社小説現代新人賞佳作、「宗教なんかこわくない!」で新潮学芸賞、「「三島由紀夫」とはなにものだったのか」で小林秀雄賞を受賞。 |
内容細目
前のページへ