検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時効なき戦争責任  裁かれる天皇と日本      

著者名 アジアに対する日本の戦争責任を問う民衆法廷準備会/編
著者名ヨミ アジア ニ タイスル ニホン ノ センソウ セキニン オ トウ ミンシュウ ホウテイ ジュンビカイ
出版者 緑風出版
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  210.7/ジ/   112646617一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文芸誌-北海道
文芸誌-北海道
913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009410009557
書誌種別 図書
書名 憲法と教育人権        
著者名 山崎 真秀/著
書名ヨミ ケンポウ ト キョウイク ジンケン   
著者名ヨミ ヤマザキ マサヒデ
出版者 勁草書房
出版地 東京
出版年月 1994.5
ページ数 237p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-326-40163-X
分類 373.2
分類 373.22
件名 教育-法令 日本-教育 憲法-日本
内容紹介 学校や地域の教育は、いま、どんな状況にあるのか。子どもの人権への侵害は、なぜ起こるのか。図書館・公民館はどう変えられようとしているのか。憲法と教育基本法の初心に立って考える、教育と子どもの権利。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京学芸大学卒業。東京学芸大学教授を経て、94年3月まで静岡大学教授を務めた。著書に「現在の国家権力と法」など。



内容細目

1 「アジアに対する日本の戦争責任を問う民衆法廷」開催へ向けての訴え   7-10
2 東京裁判が考えさせてくれたもの   11-22
木下 順二/著
3 歴史を獲得するための提起   23-36
田中 伸尚/著
4 「アジア民衆法廷」は何をめざすのか   37-51
内海 愛子/著
5 アジア民衆法廷の課題   52-68
高橋 武智/著
6 『神・天皇』制はいつ作られたのか   69-84
岡本 愛彦/著
7 新軍国主義の台頭と天皇制   85-110
山川 暁夫/著
8 天皇と憲法をどうするか   111-144
星野 安三郎/著
9 沖縄から天皇制を撃つ   145-172
桑田 博/著
10 戦争責任論の今日的視角   173-187
吉田 裕/著
11 民衆による戦争責任追及を   188-196
中村 克郎/著
12 明らかになった日本軍による毒ガス戦   197-216
吉見 義明/著
13 細菌部隊・南京「栄」一六四四部隊の戦争犯罪   217-256
森 正孝/著
14 持続した「戦争責任」追及への課題   257-283
田口 裕史/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。