検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新の技術と図書館サービス   図書館の最前線 2    

著者名 大串 夏身/編著
著者名ヨミ オオグシ ナツミ
出版者 青弓社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  013.8/オ/   114714116一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E
E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000330292
書誌種別 図書
書名 最新の技術と図書館サービス   図書館の最前線 2    
著者名 大串 夏身/編著
書名ヨミ サイシン ノ ギジュツ ト トショカン サービス  トショカン ノ サイゼンセン 
著者名ヨミ オオグシ ナツミ
叢書名 図書館の最前線
叢書巻次 2
出版者 青弓社
出版地 東京
出版年月 2007.12
ページ数 256p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-7872-0036-5
分類 013.8
分類 013.8
件名 図書館機械化
内容紹介 ITやICTを積極的に活用した図書館利用者サービスの実践例として、ICタグ、レファレンス、情報発信、映像ネットワーク、資料のデジタル化などの実態を解説し、その利便性と発展性を明らかにする。
著者紹介 1948年東京都生まれ。昭和女子大学大学院生活機構研究科教授兼副図書館長。日本図書館情報学会、日本図書館協会等会員。著書に「図書館の可能性」「これからの図書館」など。



内容細目

1 図書館と情報技術   11-62
日高 昇治/著
2 ICタグと図書館   63-92
吉田 直樹/著
3 図書館の情報発信   93-122
福林 靖博/著
4 情報探索と図書館サービス   123-200
伊藤 民雄/ほか著
5 映像ネットワークと図書館   201-226
野田 幸子/著
6 資料のデジタル化と図書館   227-256
山崎 博樹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。