検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治の文化   同時代ライブラリー 307    

著者名 色川 大吉/著
著者名ヨミ イロカワ ダイキチ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  S210.6/イ/   112451703一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

627.58 627.58

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710009489
書誌種別 図書
書名 明治の文化   同時代ライブラリー 307    
著者名 色川 大吉/著
書名ヨミ メイジ ノ ブンカ  ドウジダイ ライブラリー 
著者名ヨミ イロカワ ダイキチ
叢書名 同時代ライブラリー
叢書巻次 307
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年月 1997.6
ページ数 386,7p
大きさ 16cm
価格 ¥1200
言語区分 日本語
ISBN 4-00-260307-5
分類 210.6
分類 210.6
件名 日本-歴史-明治時代
内容紹介 明治文化が現代に問いかけるものとは? 明治とはいったいどんな時代だったのか? 今なお評価の衝突する明治文化の全体像を、底辺の民衆思想に視座を据え、原史料を駆使して歴史の躍動の中に描き出す。再刊。
著者紹介 1925年千葉県生まれ。東京大学文学部卒業。日本近代史研究家。民衆の視点から歴史をとらえることを提唱、民衆史の分野をきり開いた。著書に「昭和史世相篇」「北村透谷」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。