蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
茶道全集 巻の七 懐石篇
|
著者名 |
井口 海仙/ほか編
|
著者名ヨミ |
イグチ カイセン |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1977.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 791.08/チ/7 | | 113406953 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000205484 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶道全集 巻の七 懐石篇 |
著者名 |
井口 海仙/ほか編
|
書名ヨミ |
チャドウ ゼンシュウ カイセキ ヘン |
著者名ヨミ |
イグチ カイセン |
版年 |
復刻版 |
出版者 |
創元社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1977.7 |
ページ数 |
771p |
大きさ |
20cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
791.08
|
分類 |
791.08
|
件名 |
茶道 |
累積注記 |
原本: 昭和10-12年刊 創元社 |
内容細目
-
1 懐石の由来及変遷
-
千 宗守
-
2 懐石の主客心得
-
千 宗室
-
3 懐石の調味と調理
-
木津 宗泉
-
4 飯と汁物
-
木津 宗泉
-
5 茶料理の時代色
-
魚谷 常吉
-
6 料理の今昔
-
栗山 善四郎
-
7 京の茶料理
-
高橋 嘉一
-
8 名古屋と茶料理
-
松村 静雄
-
9 懐石と器物
-
粟田 有声庵
-
10 酒器
-
佐々木 三味
-
11 禅宗の料理
-
林 春隆
-
12 奈良茶
-
西堀 一三
-
13 豆腐料理
-
辻田 無茶士
-
14 日本菓子
-
高浜 平兵衛
-
15 茶道宗家好菓子集
-
鈴木 宗康
-
16 全国名菓の話
-
鳥居 雨夕
-
17 菓子月暦
-
-
18 宇治茶の話
-
上林 楢道
-
19 香煎の話
-
松寿軒
-
20 珠光餅
-
西川 一草亭
-
21 懐石随想
-
木下 謙次郎
-
22 懐石文学
-
高原 慶三
-
23 味覚の美
-
北大路 魯山人
-
24 宴会常道
-
藤原 銀次郎
-
25 懐石挿話集
-
末 宗広
-
26 文化史の上より見たる食物の発展
-
池田 源太
-
27 続文化史の上より見たる食物の発展
-
西堀 一三
-
28 古今献立集
-
末 宗広
前のページへ