検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

差別の民俗学        

著者名 赤松 啓介/著
著者名ヨミ アカマツ ケイスケ
出版者 明石書店
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  382.1/ア/   112071147一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 ひとみ
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009510008738
書誌種別 図書
書名 差別の民俗学        
著者名 赤松 啓介/著
書名ヨミ サベツ ノ ミンゾクガク   
著者名ヨミ アカマツ ケイスケ
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年月 1995.6
ページ数 204p
大きさ 20cm
価格 ¥1553
言語区分 日本語
ISBN 4-7503-0709-2
分類 382.1
分類 382.1
件名 日本-風俗 社会的差別
内容紹介 同郷、播州の柳田国男が語らなかった、人間差別の実相に迫る思索の書。これまでの民俗学の流れに目を向けながら、階級制から解放された、あらゆる底辺、底層からの民俗の掘り起こしをはかる新しい民俗学を説く。
著者紹介 1909年生まれ。兵庫県郷土研究会常任委員。「民俗学」「非常民の性民俗」「戦国乱世の民俗誌」「女の歴史と民俗」「夜這いの民俗学」「百姓一揆の世界」他著書多数。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。