検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

だいくとおにろく  くわずにょうぼう 日本むかし話 10    

著者名 三田村 信行/著
著者名ヨミ ミタムラ ノブユキ
出版者 偕成社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  K913/ミタ/   122163637児童児童図書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金澤 一郎 日本学術協力財団
伝説 動物 干支
318.215 318.215

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810455892
書誌種別 図書
書名 だいくとおにろく  くわずにょうぼう 日本むかし話 10    
著者名 三田村 信行/著 北田 卓史/画
書名ヨミ ダイク ト オニロク クワズ ニョウボウ ニホン ムカシバナシ 
著者名ヨミ ミタムラ ノブユキ
叢書名 日本むかし話
叢書巻次 10
版年 改訂
出版者 偕成社
出版地 東京
出版年月 2003.12
ページ数 106p
大きさ 22cm
価格 ¥800
言語区分 日本語
ISBN 4-03-449300-3
分類 913.6
分類 913.6
内容紹介 隣村から川に橋をかけてほしいと頼まれて、気安く引き受けた腕自慢の大工。流れの速さを見て、とても無理だと困っていると、鬼が出てきて、代わりにかけてくれると言うのです…。「くわずにょうぼう」も収録。90年刊の改訂。
著者紹介 1939年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。在学中より童話を書きはじめ『ぷう』『蜂起』同人をへて現在にいたる。作品に「風を売る男」「ぼくが恐竜だったころ」など。



内容細目

1 学術領域における男女共同参画と学術の再構築   15-24
原 ひろ子/著
2 ジェンダー概念の意義と効果   現状と課題   25-37
上野 千鶴子/著
3 学術領域における男女共同参画の現状   39-50
辻村 みよ子/著
4 科学技術と男女共同参画   51-55
渡辺 美代子/著
5 農学研究とジェンダー視点   57-63
中道 仁美/著
6 歴史学とジェンター:古代史   68-73
桜井 万里子/著
7 歴史学とジェンダー:近現代史   74-80
姫岡 とし子/著
8 文学とジェンダー   81-89
竹村 和子/著
9 精神分析とジェンダー   91-99
竹村 和子/著
10 経済学とジェンダー   101-111
大沢 真理/著
11 法学・政治学とジェンダー   113-123
辻村 みよ子/著
12 社会学とジェンダー   125-135
上野 千鶴子/著
13 問題の所在   139-142
江原 由美子/著
14 性差とジェンダー:進化生物学の視点   143-152
長谷川 眞理子/著
15 性差とは何か?   ジェンダー研究と生物学の対話   153-168
束村 博子/著
16 脳の性差   169-180
田中(貴邑)冨久子/著
17 養育と乳幼児の発達   181-198
黒田 公美/著
18 性差医療の考え方と課題   老年医学の立場から   199-210
大内 尉義/著
19 体力の性差とスポーツ   211-221
加賀谷 淳子/著
20 科学史からみた性差   223-240
小川 眞里子/著
21 性差研究の諸次元   241-248
江原 由美子/著
22 性差医療の今後   251-261
松田 昌子/著
23 スポーツ・ジェンダー研究をからだづくり・健康づくりに生かす   学校体育に視点を当てて   263-272
井谷 惠子/著
24 ジェンダー法学の未来   273-281
辻村 みよ子/著
25 ジェンダー視点を社会政策に生かす   283-293
大沢 真理/著
26 男女共同参画と学術の役割   295-308
原 ひろ子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。