検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老後のマイルーム   在宅ケアハンドブック     

著者名 相良 二朗/著
著者名ヨミ サガラ ジロウ
出版者 家の光協会
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  527.1/サ/   112786587一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

住宅建築 高齢者福祉 福祉機器
住宅建築 高齢者福祉 福祉機器
527.1 527.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810040703
書誌種別 図書
書名 老後のマイルーム   在宅ケアハンドブック     
著者名 相良 二朗/著
書名ヨミ ロウゴ ノ マイ ルーム  ザイタク ケア ハンドブック 
著者名ヨミ サガラ ジロウ
叢書名 在宅ケアハンドブック
出版者 家の光協会
出版地 東京
出版年月 1999.9
ページ数 96p
大きさ 26cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-259-53927-2
分類 527.1
分類 527.1
件名 住宅建築 高齢者福祉 福祉機器
内容紹介 快適で安全なバリアフリーのマイルームづくりはどうしたらいいのか。住宅内の段差の解消や、手すりの設置など安全への配慮の仕方や、快適で、介護のしやすいマイルームプランを提案する。
著者紹介 1954年佐賀県生まれ。九州芸術工科大学工業設計学科卒業。現在、住まいと道具研究所代表取締役。リハビリテーションエンジニア。著書に「リハビリテーションのための住まいづくり」がある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。