検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自立と共生を求めて  障害者からの提言      

著者名 楠 敏雄/編著
著者名ヨミ クスノキ トシオ
出版者 解放出版社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  369.27/ク/   112712112一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

身体障害者福祉
369.27 369.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810016368
書誌種別 図書
書名 自立と共生を求めて  障害者からの提言      
著者名 楠 敏雄/編著
書名ヨミ ジリツ ト キョウセイ オ モトメテ ショウガイシャ カラ ノ テイゲン  
著者名ヨミ クスノキ トシオ
出版者 解放出版社
出版地 大阪
出版年月 1998.11
ページ数 246p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-7592-6107-9
分類 369.27
分類 369.27
件名 身体障害者福祉
内容紹介 障害とは、差別とは何なのか。障害とともに生きることをテーマとした対談や、障害者の自立や働く権利、医療・リハビリテーションのあり方についてなど、障害者の側からの政策提言を収録する。
著者紹介 1944年北海道生まれ。2歳の時流行性結膜炎の治療ミスにより失明。竜谷大学大学院修了。障害者インターナショナル日本会議副議長。著書に「「障害者」解放とは何か」ほか。



内容細目

1 障害とは何か   11-32
中新井 澪子/著
2 差別とは何か   33-52
土方 鉄/著
3 自立とは何か   53-74
金 満里/著
4 当事者主体の確立へ   77-84
楠 敏雄/著
5 共生教育を深める視点   85-102
楠 敏雄/著
6 自立生活をすべての障害者に   103-134
古田 朋也/著
7 働く権利を求めて   135-158
臼井 久実子/著
8 だれにも優しいまちづくりに向けて   159-184
尾上 浩二/著
9 医療・リハビリテーションのあり方   185-210
安積 遊歩/著
10 自立生活の地域拠点としての作業所   211-218
楠 敏雄/著
11 精神障害者自らの取り組み   219-242
塚本 正治/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。