蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 934/ソ/ | | 114849664 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
私が決める、私の幸せ : フランス…
大畑 典子/著
るるぶフランス : ロ…[2024]
旅するツール・ド・フランス
小俣 雄風太/著
ニースっ子の南仏だより12カ月
ルモアンヌ・ステ…
犬・ド・フランス : 犬のいる風景…
田中 淳/著
フランスの小さな村を旅してみよう
木蓮/写真&文
パリの日々 : 言語哲学者の休暇、…
丸山 直子/著,…
フランスの美しい村を歩く
寺田 直子/著
るるぶフランス : パ…[2019]
フランス旅行術ガイドブックに載らな…
高橋 雅代/著
ルーアンの丘
遠藤 周作/著
フランスの花の村を訪ねる
木蓮/写真と文
フランス[2017]
骸骨考 : イタリア・ポルトガル・…
養老 孟司/著
パリから一泊!フランスの美しい村
粟野 真理子/著
るるぶフランス : …'15〜'16
熟年夫婦の海外レンタカー気まま旅 …
田村 泉/著,田…
ちいさなカタコト*フランス語ノート…
嶋 みちる/著
フランスを爆走する! : 三ツ星マ…
菅野 麻美/著
まず、ママが幸せに : 産んで育て…
薗部 容子/文・…
フランス
「フランスの美しい村」全踏破の旅
吉村 和敏/著
フランス・ベルギーのかわいい本
くりくり編集室/…
フランスの庭 奇想のパラダイス
横田 克己/著,…
セーヌの川辺
池澤 夏樹/著
旅のあとさき : ナポレオンの見た…
福田 和也/著
フランス2
小泉 澄夫/撮影…
フランス1
小泉 澄夫/撮影…
白洲次郎の青春
白洲 信哉/著
フランス'07-'08
フランス庭園の旅 : 150の優雅…
巖谷 國士/文・…
ファーブル昆虫記の旅
奥本 大三郎/著…
フランス日記
高山 なおみ/著
フランスの旅no.2
私のパリ私のフランス
岸 惠子/著
異国の客
池澤 夏樹/著
イル・ド・フランス : パリ近郊「…
吉村 葉子/文,…
フランスの田舎町 : 芸術家たちが…
吉村 葉子/文,…
巡礼地に立つ : フランスにて
高橋 たか子/著
「シャトー&ホテル・ド・フランス」…
フランス
ローズマリー・ベ…
フランス世界遺産の旅
山田 和子/文
フランス滞在記 : あるパティシエ…
豊長 雄二/著
ボルドー ワインの宝庫を訪ねて
邸 景一/[文写…
モロッコで断食(ラマダーン)上
たかの てるこ/…
モロッコで断食(ラマダーン)下
たかの てるこ/…
気ままに歩くフランスの旅
小森谷 武美/著
フランスの田舎町 : 芸術家たちが…
吉村 葉子/文,…
フランス12ヵ月の贈り物 : パリ…
武田 尚子/文,…
フランスの田舎町 : 芸術家たちが…
吉村 葉子/文,…
旅まるごとフランス : ガイド+旅…
藤林 道夫/監修…
パリ近郊の小さな旅 : イル・ド・…
吉村 葉子/[文…
フランス会話と暮らしのハンドブック
遠藤 真理子/著
フランス田舎のプチホテル
吉村 葉子/文,…
ルーアンの丘
遠藤 周作/著
断章仏蘭西紀行
小島 直記/著
フランス美術鑑賞紀行2
井出 洋一郎/著
パリから行く田舎町 : フランスの…
丸茂 和博/編,…
イル・ド・フランス : パリ近郊「…
吉村 葉子/文,…
フランス暮らし入門
ICS国際文化教…
鉄道で行くフランスの町
植村 正春/編
フランス美術鑑賞紀行1
井出 洋一郎/著
フランス印象派の旅 : ルノワール…
田中 穣/著
フランスロワール古城めぐり : 絢…
宮本 唯志/写真…
モネの風景紀行 : ノルマンディー…
佐々木 三雄/文…
フランスお菓子紀行
大森 由紀子/著
南フランス運河紀行
田中 憲一/文・…
フランス
音楽之友社/編集
フランスの城と街道
紅山 雪夫/著
南フランス古代文明紀行
川島 清吉/著
フランス香水の旅 : 香りを創る男…
松井 孝司/著
フランスの田舎町めぐり
ヘンリー・ジェイ…
ワイン紀行
増井 和子/著
サティ紀行 : ノルマンディー・パ…
新井 満/著・選…
フランス四季暦 : 秋から冬へ
饗庭 孝男/文・…
フランス四季暦 : 春から夏へ
饗庭 孝男/文・…
中世の街角で
木村 尚三郎/写…
南仏旅日記
スタンダール/[…
セーヌ河物語 : 神と栄光と幻想の…
三輪 晃久/著
フランス革命200年の旅 : 絵で…
野の花に逢いたくて : フランス旅…
高橋 永順/写真…
NHK「ファーブル昆虫記」の旅
山崎 俊一/著,…
旅は青空
池波 正太郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000505046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
同じ時のなかで |
著者名 |
スーザン・ソンタグ/著
木幡 和枝/訳
|
書名ヨミ |
オナジ トキ ノ ナカ デ |
著者名ヨミ |
スーザン ソンタグ |
出版者 |
NTT出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7571-4198-8 |
分類 |
934
|
分類 |
934.7
|
内容紹介 |
しなやかな感性とクリティカルな知性があらわれた、スーザン・ソンタグ最後のエッセイ集。美についての論述、9.11をめぐる緊急発言、翻訳、小説、作家とはなにかを問いかける思索や、講演を収録。 |
著者紹介 |
1933〜2004年。批評家・作家。米国で最も精力的な知的営為を続けた批評家のひとり。著書に「火山に恋して」「他者の苦痛へのまなざし」「この時代に想うテロへの眼差し」など。 |
内容細目
-
1 美についての議論
23-38
-
-
2 一九二六年
パステルナーク、ツヴェターエヴァ、リルケ
39-47
-
-
3 ドストエフスキーの愛し方
49-68
-
-
4 二重の宿命
アンナ・バンティ『アルテミジア』について
69-95
-
-
5 消し尽くされぬもの
ヴィクトル・セルジュをめぐって
97-138
-
-
6 異郷
ハルドール・ラクスネス『極北の秘教』について
139-155
-
-
7 9.11.01
159-161
-
-
8 数週間後
163-174
-
-
9 一年後
175-181
-
-
10 写真
小研究
183-187
-
-
11 他者の拷問への眼差し
189-207
-
-
12 言葉たちの良心
エルサレム賞スピーチ
211-225
-
-
13 インドさながらの世界
文学の翻訳について(聖ヒエロニムス記念講演)
227-258
-
-
14 勇気と抵抗について
オスカル・ロメロ賞基調講演
259-274
-
-
15 文学は自由そのものである
平和賞<ドイツ書籍出版販売協会賞>受賞記念講演
275-298
-
-
16 同じ時のなかで
小説家と倫理探究(第一回ナディン・ゴーディマー記念講演)
299-326
-
前のページへ