蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学校・家庭でできるメディアリテラシー教育 ネット・ケータイ時代に必要な力
|
著者名 |
藤川 大祐/著
|
著者名ヨミ |
フジカワ ダイスケ |
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 375.19/フ/ | | 114031727 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
香港 マカオ
地球の歩き方編集…
香港政治危機 : 圧力と抵抗の20…
倉田 徹/著
香港危機の700日全記録
益満 雄一郎/著
香港国家安全維持法のインパクト :…
廣江 倫子/編,…
香港の民主化運動と信教の自由
松谷 曄介/編訳
生証言 香港弾圧の恐ろしい真実
小川 善照/ほか…
言論の不自由 香港、そしてグローバ…
ジョシュア・ウォ…
香港とは何か
野嶋 剛/著
香港の歴史 : 東洋と西洋の間に立…
ジョン・M.キャ…
香港と日本 : 記憶・表象・アイデ…
銭 俊華/著
香港デモ戦記
小川 善照/著
香港はなぜ戦っているのか
李 怡/著,坂井…
香港 : マカオ[2020]
漫画香港デモ激動!200日
秋田 浩史/原作…
香港危機の深層 : 「逃亡犯条例」…
倉田 徹/編,倉…
香港ランキング&得テクニック!
地球の歩き方編集…
るるぶ香港マカオ'19
香港[2017]
香港 : 返還20年の相克
遊川 和郎/著
香港 : マカオ[2017-2]
香港を知るための60章
吉川 雅之/編著…
台湾・香港deワーキングホリデー …
保谷早優玲・りん…
香港 : 中国と向き合う自由都市
倉田 徹/著,張…
るるぶ香港マカオ'16
香港バリケード : 若者はなぜ立ち…
遠藤 誉/著,深…
ぶらりあるき香港・マカオの博物館
中村 浩/著
香港本 : 香港をとことん楽しむ一…
香港マカオ
現代の香港を知るKEYWORD88…
小柳 淳/編,田…
香港・マカオ : …[2007-2]
ホンノンボ : ふしぎ盆栽
宮田 珠己/著
図解「中国・台湾・香港」の主要企業…
エヌ・エヌ・エー…
中国旅行・危険読本 : 中国・香港…
冒険王
チン・シュウトン…
パラダイス・ウォーカー
中村 勝雄/著
玻璃(ガラス)の城
メイベル・チャン…
転がる香港に苔は生えない
星野 博美/著
魅惑のアジアン・スター : Int…
マカオ発楽園行き : 香港・マカオ…
林 巧/著
香港とマカオ : Romant…17
香港電影的広東語 : 香港映画…続集
陳 敏儀/著
最強香港アクションシネマ
ベイ・ローガン/…
天使の涙
王 家衛/監督,…
ブエノスアイレス
ウォン カーウァ…
香港魂 : 返還された香港人
ケリー・ラム/著
香港電影世界 : Asian wa…
暉峻 創三/著
日本よ香港よ中国よ
邱 永漢/著
香港の悲劇 : 北京政府の野望
李 怡/著,瀬川…
香港特別行政区基本法いろは : 日…
劉 清泉/[著]
香港領事動乱日誌 : 危機管理の原…
佐々 淳行/著
香港ノスタルジア : その社会と映…
上野 彰/著
香港 : 移りゆく都市国家
中嶋 嶺雄/著
香港ジレンマ : 経済繁栄と民主主…
伊藤 潔/著
江沢民時代の「大中国(グレーター・…
朱 建栄/著
香港の食いしん坊
飛山 百合子/著
1997香港の憂鬱
邱 永漢/著
香港映画ビデオガイド : 0.1秒…
切手が語る香港の歴史 : スタンプ…
内藤 陽介/著
HONG KONG
Ed van d…
炎の花咲く街香港
石井 幸子/著
日本軍政下の香港
小林 英夫/著,…
チャイニーズシネマパラダイス
香港返還で何が起きるか : “いま…
加藤 鉱/著
香港回収工作下
許 家屯/著,青…
香港回収工作上
許 家屯/著,青…
中国の香港 : 返還後の経済イメー…
菊池 誠一/著
1997香港・中国大衝突 : 返還…
石川 羅生/著,…
ナイスガイ
ジャッキー・チェ…
香港返還 : 揺れる若きエリートた…
小木 哲朗/著
映画で語る中国・台湾・香港
戸張 東夫/著
サイクロンZ
サモ・ハン・キン…
2001年の香港
中野 謙二/著
欲望の翼
王 家衛/監督,…
南京の基督
大里 洋吉/監督…
さらば、わが愛 覇王別姫
陳 凱歌/監督,…
フル・コンタクト
リンゴ・ラム/監…
奇跡(ミラクル)
ジャッキー・チェ…
男たちの挽歌
ジョン・ウー/監…
いますぐ抱きしめたい
王 家衛/監督,…
天使の涙. 「堕落天使」原題
王 家衛/監督,…
恋する惑星
王 家衛/監督・…
新・ポリス・ストーリー
カーク・ウォン/…
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー…
チン シュウ タ…
プロジェクトA : 史上最大の標…2
ジャッキー・チェ…
愛と復讐の挽歌
テーラー・ウォン…
愛と復讐の挽歌 (野望編)
テーラー・ウォン…
男たちの挽歌 Ⅱ
ジョン・ウー/監…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000665641 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校・家庭でできるメディアリテラシー教育 ネット・ケータイ時代に必要な力 |
著者名 |
藤川 大祐/著
|
書名ヨミ |
ガッコウ カテイ デ デキル メディア リテラシー キョウイク ネット ケータイ ジダイ ニ ヒツヨウ ナ チカラ |
著者名ヨミ |
フジカワ ダイスケ |
出版者 |
金子書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
9,154p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7608-2360-4 |
分類 |
375.19
|
分類 |
375.19
|
件名 |
メディアリテラシー |
内容紹介 |
テレビ、ゲーム機、パソコン、携帯電話…。子どもにメディアを主体的に使いこなす能力をどう身につけさせるか。学校や家庭でのメディアリテラシー教育の進め方を、最近の状況をふまえて解説する。『児童心理』連載に加筆修正。 |
著者紹介 |
1965年東京生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。千葉大学教育学部教授(教育方法学・授業実践開発)。著書に「ケータイ世界の子どもたち」など。 |
内容細目
前のページへ