蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
江別太小学 | 在庫 | 615.21/ス/ | | 114805922 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
1人1台時代の情報モラル3
秋山 浩子/文,…
1人1台時代の情報モラル2
秋山 浩子/文,…
1人1台時代の情報モラル1
秋山 浩子/文,…
絵で旅する五街道3
秋山 浩子/文,…
絵で旅する五街道2
秋山 浩子/文,…
絵で旅する五街道1
秋山 浩子/文,…
気をつけよう!消費者トラブル3
秋山 浩子/文,…
気をつけよう!消費者トラブル2
秋山 浩子/文,…
気をつけよう!消費者トラブル1
秋山 浩子/文,…
江戸の迷路3
伊藤 まさあき/…
江戸の迷路2
伊藤 まさあき/…
江戸の迷路1
伊藤 まさあき/…
文化系部活動アイデアガイド合唱部
秋山 浩子/文,…
江戸しぐさから学ぼう第2巻
秋山 浩子/文,…
江戸しぐさから学ぼう第1巻
秋山 浩子/文,…
古典音楽の父ハイドン
さいとう みのる…
算数おもしろ絵事典 : 基本からわ…
田中 良重/著,…
前へ
次へ
医療倫理 インフォームド・コンセント
死ぬのは、こわい?
徳永 進/著
「人間の尊厳」とは : コロナ危機…
香川 知晶/[著…
ふたつの誕生日 : 移植ってわがま…
大谷 邦郎/著,…
生命倫理のレッスン : 人体改造は…
小林 亜津子/著
シシリー・ソンダース、ケアを語る …
シシリー・ソンダ…
人はどう死ぬのか
久坂部 羊/著
最高の死に方
近藤 誠/著
欧米に寝たきり老人はいない : コ…
宮本 顕二/著,…
こどもホスピスの奇跡 : 短い人生…
石井 光太/著
ルポ「命の選別」 : 誰が弱者を切…
千葉 紀和/著,…
医療の外れで : 看護師のわたしが…
木村 映里/著
医療倫理超入門
マイケル・ダン/…
シシリー・ソンダースとホスピスのこ…
小森 康永/著
柏木哲夫とホスピスのこころ
柏木 哲夫/著
死ねない時代の哲学
村上 陽一郎/著
こどもホスピス : 限りある小さな…
田川 尚登/著
いのちは輝く : わが子の障害を受…
松永 正訓/著
長寿時代の医療・ケア : エンドオ…
会田 薫子/著
最高の死に方と最悪の死に方
近藤 誠/著
ヘレンハウス物語 : 世界で初めて…
ジャクリーン・ウ…
<いのち>はいかに語りうるか? :…
香川 知晶/[ほ…
<死>の臨床学 : 超高齢社会にお…
村上 陽一郎/著
終末期医療の緩和ケア : 全医療人…
ジェイムス・F.…
大往生したけりゃ医療とかかわ…介護編
中村 仁一/著
死はこわくない
立花 隆/著
欧米に寝たきり老人はいない : 自…
宮本 顕二/著,…
人間の死に方 : 医者だった父の、…
久坂部 羊/著
病院でも家でも満足して大往生する1…
長尾 和宏/著
医療につける薬 : 内田樹・鷲田清…
岩田 健太郎/著…
移植医療
橳島 次郎/著,…
14歳からわかる生命倫理
雨宮 処凛/著
中国臓器狩り
デービッド・マタ…
「治る」ことをあきらめる「死に方上…
中村 仁一/[著…
人は死ぬとき何を後悔するのか : …
小野寺 時夫/著
中国の移植犯罪 国家による臓器狩り
謝 冠園/監修,…
どんな病気でも後悔しない死に方
大津 秀一/著
大・大往生
鎌田 實/著
移植医療臓器提供の真実 : 臓器提…
吉開 俊一/著
胃ろうという選択、しない選択 : …
長尾 和宏/著
思い通りの死に方
中村 仁一/著,…
死体は見世物か : 「人体の不思議…
末永 恵子/著
大往生したけりゃ医療とかかわるな …
中村 仁一/著
モラルのある人は、そんなことはしな…
アクセル・カーン…
はじめて出会う生命倫理
玉井 真理子/編…
自然死への道
米沢 慧/著
大切な人をどう看取るのか : 終末…
信濃毎日新聞社文…
いのちのメッセージ : 今日また「…
日野原 重明/著
唯の生
立岩 真也/著
良い死
立岩 真也/著
19歳の君へ : 人が生き、死ぬと…
日野原 重明/編…
中国臓器市場
城山 英巳/著
病を超えて-いのちの対話
岸本 葉子/著
いのちってなんだろう
波平 恵美子/文…
私たちの終わり方 : 延命治療と尊…
真部 昌子/著
「いのち」の話がしたい : 在宅ホ…
内藤 いづみ/著…
医療倫理
トニー・ホープ/…
人類最後のタブー : バイオテクノ…
リー・M.シルヴ…
おとなのいのちの教育
水野 治太郎/編…
自分らしく死ぬ : 延命治療がゆが…
ダニエル・カラハ…
命のノート : ぼくたち、わたした…
細谷 亮太/著
いま患者が求めるホスピス緩和ケア …
野沢 一馬/著
新ホスピス宣言 : スピリチュアル…
山崎 章郎/著,…
笑う顔には福来る : タッチ先生の…
藤井 輝明/著
いのちとユーモア : 鎌田實と11…
鎌田 實/著,永…
死ぬのは、こわい?
徳永 進/著,1…
ケアの社会倫理学 : 医療・看護・…
川本 隆史/編
生命学をひらく : 自分と向きあう…
森岡 正博/著
おまかせ臨終から自分死へ
福永 宣道/著
「花の谷」の人びと : 海辺の町の…
土本 亜理子/著
生・老・病・死を考える15章 : …
庄司 進一/編著
死をどう生きたか : 私の心に残る…
日野原 重明/著
再会 : 夫の宿題それから
遠藤 順子/著
人体市場 : 商品化される臓器・細…
L.アンドルーズ…
いのち織りなす家族 : がん死と高…
額田 勲/著
リビング・ウィルと尊厳死
福本 博文/著
先端医療のルール : 人体利用はど…
橳島 次郎/著
自分で選ぶ終末期医療 : リビング…
大野 竜三/著
いのちの始まりと終わりに
柳沢 桂子/著
臓器は「商品」か : 移植される心
出口 顕/著
幸福な最期 : ホスピス医のカルテ…
河野 博臣/著
死んだらどうなるの?ミスター・シリ…
テッド・メンテン…
さよならエルマおばあさん
大塚 敦子/写真…
死をどう生きたか : 私の心に残る…
日野原 重明/著
私は臓器を提供しない
近藤 誠/ほか著
医療倫理の夜明け : 臓器移植・延…
デイヴィッド・ロ…
ドナー・脳死・臓器移植 : 日本に…
再会 : 夫の宿題それから
遠藤 順子/著
生命の尊厳とはなにか : 医療の奇…
アーサー・カプラ…
人体部品ビジネス : 「臓器」商品…
粟屋 剛/著
めざめて生き、めざめて死ぬ
スティーヴン・レ…
脳死・クローン・遺伝子治療 : バ…
加藤 尚武/著
孤独死 : 被災地神戸で考える人間…
額田 勲/著
死にゆく人の17の権利
デヴィッド・ケス…
操られる生と死 : 生命の誕生から…
山口 研一郎/編
人間らしく死にたい! : 在宅死を…
鈴木 荘一/著
生と死の倫理 : 伝統的倫理の崩壊
ピーター・シンガ…
穏やかなる死 : 死を迎えうつ人生…
リチャード・ロー…
私的所有論
立岩 真也/著
ここが僕たちのホスピス
山崎 章郎/著
穏やかに死ぬということ
若林 一美/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000449014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
救え!世界の食料危機 ここまできた遺伝子組換え作物 |
著者名 |
日本学術振興会・植物バイオ第160委員会/監修
|
書名ヨミ |
スクエ セカイ ノ ショクリョウ キキ ココマデ キタ イデンシ クミカエ サクモツ |
著者名ヨミ |
ニホン ガクジュツ シンコウカイ ショクブツ バイオ ダイヒャクロクジュウ イインカイ |
出版者 |
化学同人
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
7,179p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7598-1172-8 |
分類 |
615.21
|
分類 |
615.21
|
件名 |
育種学 遺伝子工学 遺伝子組み換え食品 |
内容紹介 |
植物バイオ研究の真摯な取組みを紹介。世界の生物学研究の成果がどのように植物バイオに活かされているのか、なぜそのような植物バイオ技術が不可欠なのか、植物バイオと一般生活のかかわりなどを、様々な例と共に解説する。 |
内容細目
-
1 等身大の遺伝子組換え作物
プロローグ
1-4
-
小泉 望/著
-
2 もっと増やせる植物の生産力
5-24
-
横田 明穂/著
-
3 畑でつくるサプリメント
25-44
-
重岡 成/著 薮田 行哲/著
-
4 農薬を使わずに害虫をコントロール
45-62
-
佐藤 令一/著
-
5 雑草から作物を守れ!
63-80
-
田部井 豊/著
-
6 ハワイのパパイヤを救え!
81-94
-
小泉 望/著
-
7 ご飯を食べてスギ花粉症を治す
95-111
-
田部井 豊/著
-
8 青いバラ-日本の植物バイオの旗手
113-130
-
中村 典子/著 田中 良和/著
-
9 天然に遺伝子組換え植物をつくる細菌がいた
131-149
-
庄野 邦彦/著
-
10 有害金属を除く植物のスーパー機能
151-168
-
仲山 英樹/著 橋本 隆/著
-
11 遺伝子組換え作物は未来を切り開くカード
エピローグ
169-176
-
坂口 至徳/著
前のページへ