検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みがたり千葉のむかし話        

著者名 「千葉のむかし話」編集委員会/編
著者名ヨミ チバ ノ ムカシバナシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本標準
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  K908/ヨミ/   122316268児童児童図書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000079161
書誌種別 図書
書名 読みがたり千葉のむかし話        
著者名 「千葉のむかし話」編集委員会/編
書名ヨミ ヨミガタリ チバ ノ ムカシバナシ   
著者名ヨミ チバ ノ ムカシバナシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本標準
出版地 東京
出版年月 2005.6
ページ数 255p
大きさ 21cm
価格 ¥1429
言語区分 日本語
ISBN 4-8208-0144-9
分類 913.68
分類 913.68
件名 民話-千葉県
版注記 「千葉のむかし話」(1973年刊)の改題
内容紹介 安房・上総・下総の国、千葉県で何千年もの間、名もない人たちによって語り継がれてきた「むかし話」を集める。物語を楽しみながら世間や人生といったものを学ぶことができる一冊。



内容細目

1 さるかに   10-17
2 くらげに骨なし   18-22
3 ねずみの恩返し   23-26
4 くそんげえるの負けおしみ   27-31
5 かえるのはらはなぜ大きい   32-34
6 かちかち山   36-46
7 多三とたぬき   47-55
8 きつねに化かされた弥吾兵衛   56-62
9 仁兵衛じいさんとたぬき   63-70
10 おとのさまのぎょうれつ   71-75
11 はっちむどんのきつね   76-78
12 くらっ子鳥   80-84
13 おしどりの悲しみ   85-88
14 雨を降らせた竜   89-92
15 おせんころがし   93-94
16 川辺のお春   95-98
17 片歯の梅   100-103
18 反物地蔵   104-109
19 目つぶしの鴨   110-112
20 垣根の長者   113-116
21 千把ケ池   117-120
22 羽衣   121-125
23 かぶだれ餅   126-128
24 間がいいてっぽぶちの話   130-134
25 藤助どんの鴨とり話   135-139
26 へったれ嫁   140-144
27 増間ばなし   145-154
28 多古の殿さま   155
29 川津場ばなし   156-159
30 いんねえのじゅえむどんの話   160-165
31 せっ、せっ、洗わんせっ   166-171
32 からかわれた小僧どん   172-174
33 円照寺の白蛇   176-181
34 たこのうらみ   182-185
35 こうこめの田五郎   186-193
36 もうれんやっさ   194-196
37 げんろく竹山のけものたち   197-200
38 地蔵にだんご   202-208
39 鬼女   209-211
40 おどけ鬼の子   212-216
41 かまいたち   217-221
42 鼻をへし折られたてんぐ   222-224
43 椿の海むかしむかし   226-229
44 富士はえれえもんだ   230-236
45 千葉笑い   238-242
46 小作人に「門」はない   243-245
47 馬上のすもう   246-251
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。