蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
桂東雑記 拾遺
|
著者名 |
白川 静/著
|
著者名ヨミ |
シラカワ シズカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 821.2/シ/6 | | 114901333 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本漢字全史
沖森 卓也/著
色紙で贈ることばのハンドブック :…
日貿出版社/編
大人になったら読めない漢字
ことば探究舎/編
解読力を高める!「漢字交じり」くず…
山本 明/著,齋…
文房具の考古学 : 東アジアの文字…
山本 孝文/著
動画で学ぶ美文字字典 : 常用漢字…
浦本 蒼楓/著
漢字なりたち絵本
谷山 彩子/作
日本語と漢字 : 正書法がないこと…
今野 真二/著
イラストでわかる難読漢字じてん
卯月 啓子/監修
楷書の秘密 : 「字様」が発見され…
西原 一幸/著
ドラえもん探究ワールド漢字のひみつ
藤子・F・不二雄…
いきもの漢字事典 : そんな感じで…
粟生 こずえ/著…
違いのわかる漢字探し辞典
三省堂編修所/編
子の名に使える漢字字典
戸籍実務研究会/…
奇妙な漢字
杉岡 幸徳/著
漢字の成り立ち図解
落合 淳思/著
臨書の基本 : 動画付きでわかる書…
山本 翔麗/監修
医学をめぐる漢字の不思議
西嶋 佑太郎/著
漢字が日本語になるまで : 音読み…
円満字 二郎/著
漢字の語源図鑑 : 辞書より面白く…
平山 三男/著,…
明解!漢字名探偵 : 曖昧な漢字・…
山口 謠司/著
異体字解読字典
山田 勝美/監修…
読めないと恥ずかしい小中学校で習っ…
漢字力研究会/編
もっと1秒で読む漢字 : 社会人の…
話題の達人倶楽部…
人名の漢字語源辞典
加納 喜光/著
植物の漢字語源辞典
加納 喜光/著
動物の漢字語源辞典
加納 喜光/著
面白いほど記憶に残る迷わない漢字
話題の達人倶楽部…
学校では教えてくれないゆかいな漢字…
今野 真二/著
白川静博士の漢字の世界へ : 小学…
福井県教育委員会…
難読漢字の奥義書
円満字 二郎/著
漢字の体系
白川 静/著
漢字の構造 : 古代中国の社会と文…
落合 淳思/著
小学1・2年生で習うのに大人も読め…
構 俊一/著
日本人のための漢字入門
阿辻 哲次/著
漢字のくずし方ハンドブック : 楷…
浅倉 龍雲/編
新国語授業を変える「漢字指導」 :…
白石 範孝/編著
作品を変える王羲之書法
吉澤 鐵之/著
一日十分おばけ漢字えほん : 幼児…
あきやま かぜさ…
いきもの漢字図
えざき みつる/…
すしが楽しい字源・語源 : 日本の…
原田 幹久/書・…
読めそうで読めない漢字書けそうで書…
大人の漢字力研究…
Japanese Kanji Fa…
ローレンス・マシ…
できる大人の教養1秒で読む漢字
話題の達人倶楽部…
楷行草筆順・字体字典
江守 賢治/編
「しんにょう」がついている国字 :…
西井 辰夫/著
常用漢字字典毛筆楷書・行書編
奥江 晴紀/著
これでなっとく!にている漢字の使…3
高木 まさき/監…
部首から知る漢字のなりたち : へ…
落合 淳思/監修
これでなっとく!にている漢字の使…2
高木 まさき/監…
なるほど!おもしろ漢字ルーツ図鑑
高井 ジロル/著…
一字一絵 : 絵で読む漢字の世界 …
金子 都美絵/画…
これでなっとく!にている漢字の使…1
高木 まさき/監…
国字の字典
菅原 義三/編,…
詳説世界の漢字音
大野 敏明/著
部首辞典 : 漢字の知識 : 部首…
原田 幹久/書・…
木簡小字典 : 拡大本
佐野 光一/編
知るほどに深くなる漢字のツボ
円満字 二郎/著
書けますか?…「日本人に多い名字」編
「日本語書き順」…
漢検のひみつ
アサミネ 鈴/漫…
禅語墨場必携 : 心を育てる言葉を…
矢島 峰月/編著
こわくてゆかいな漢字
張 莉/著
漢字の使い分けときあかし辞典
円満字 二郎/著
日本人と漢字
笹原 宏之/著
目でみる漢字
おかべ たかし/…
漢字なりたち図鑑 : 形から起源・…
円満字 二郎/著
感じて描く漢字アート崩し方編
関 紫芳/著
漢字のひみつ
加納 喜光/監修…
文字答問
白川 静/著
漢字の成り立ち : 『説文解字』か…
落合 淳思/著
訓読みのはなし : 漢字文化と日本…
笹原 宏之/[著…
日本人なのに知らないやさしい漢字の…
鈴木 昭夫/著
漢字はすごい!
山口 謠司/著
間違いやすい小学校で習った漢字正し…
山口 謠司/著
障害がある子どもの文字を書く基礎学…
宮城 武久/著
漢字なりたちブック : 白川…6年生
伊東 信夫/著,…
常識では読めない漢字 : 近代文学…
今野 真二/著
わくわく漢字の世界の大冒険 : 親…
馬場 雄二/著,…
部首ときあかし辞典
円満字 二郎/著
語呂で読める!書ける!難読漢字
根本 浩/著
楽しく学ぶ三村秀竹五体千字文
三村 秀竹/著
漢字なりたちブック : 白川…5年生
伊東 信夫/著,…
これだけは知っておきたい大人の漢字…
話題の達人倶楽部…
漢字雑談
高島 俊男/著
漢字の成り立ち辞典
伊藤 直樹/著,…
方言漢字
笹原 宏之/著
漢字なりたちブック : 白川…4年生
伊東 信夫/著,…
小学生の新レインボー漢字読み書き辞…
矢澤 真人/監修
楽しく学ぶ吉丸竹軒四体蘭亭叙
吉丸 竹軒/書
楽しく学ぶ吉丸竹軒三体千字文
吉丸 竹軒/著
漢字なりたちブック : 白川…3年生
伊東 信夫/著,…
なるほど漢字物語 : 白川静文字学…
小山 鉄郎/著
漢字筆順ハンドブック : 正しくき…
江守 賢治/著
楽しく学ぶ書道漢字の筆順
中川 汀雨/著,…
五感で読む漢字
張 莉/著
漢字なりたちブック : 白川…2年生
伊東 信夫/著,…
神さまがくれた漢字たち続
山本 史也/著,…
こども漢字塾 : 親子で楽しむ
本田 容子/著
漢字の本 : 下村式 :…小学4年生
下村 昇/著,ま…
漢字の本 : 下村式 :…小学5年生
下村 昇/著,ま…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810444291 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東北の方言 |
著者名 |
小林 好日/著
|
書名ヨミ |
トウホク ノ ホウゲン |
著者名ヨミ |
コバヤシ ヨシハル |
出版者 |
三省堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1944.3 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
19cm |
件名 |
小田邦雄旧蔵資料 日本語-方言 |
累積注記 |
図版3枚 |
内容細目
-
1 春という字
10-11
-
-
2 生命の思想
古代文字学的に
12-19
-
-
3 神人の際
20-25
-
-
4 左右の手は神を呼ぶ
26-27
-
-
5 丹
聖色と不死
28-29
-
-
6 天地玄黄
古代中国人の色相観
30-37
-
-
7 衣
この「魂を包むもの」
38-39
-
-
8 眼
この神を視るもの
40-49
-
-
9 「人」+「灯火」
「住」の文字が意味するもの
50-54
-
-
10 庭と苑と園と
55-58
-
-
11 倉と蔵と庫
59-61
-
-
12 丁丑の歳
時の流れに思いを馳せる
62-65
-
-
13 幽顕のはざま
66-68
-
-
14 美の地獄変
69-71
-
-
15 唐事の能
72-74
-
-
16 「龍虎」の世界
75-79
-
-
17 楊貴妃幻想
白楽天の文学と能
80-84
-
-
18 【レキ】県小記
85-96
-
-
19 武について
97-100
-
-
20 風雲に寄せる
101-104
-
-
21 孔子
生きつづける偉大な人格
105-112
-
-
22 蓬山遠し
113-117
-
-
23 国家原始
118-121
-
-
24 東洋について
122-127
-
-
25 東洋の消長
128-132
-
-
26 私は真幻の間にいる
133-135
-
-
27 文化の伝統について
136-144
-
-
28 『字通』雑感
145-150
-
-
29 甲骨文発見から百年
151-154
-
-
30 文字創成
155-165
-
-
31 文字の世界
166-172
-
-
32 漢字の起源
173-180
-
-
33 文字から書へ
181-188
-
-
34 文字の話
190-204
-
-
35 新しい漢文教育のために
205-217
-
-
36 古典の具体的理解のために
218-232
-
-
37 神の裁き
233-244
-
-
38 漢字と文化
講演
245-278
-
前のページへ