蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヘーゲルを「活用」する! 自分で考える道具としての哲学
|
著者名 |
鷲田 小彌太/著
|
著者名ヨミ |
ワシダ コヤタ |
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 134.4/ワ/ | | 115017808 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000850119 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヘーゲルを「活用」する! 自分で考える道具としての哲学 |
著者名 |
鷲田 小彌太/著
|
書名ヨミ |
ヘーゲル オ カツヨウ スル ジブン デ カンガエル ドウグ ト シテ ノ テツガク |
著者名ヨミ |
ワシダ コヤタ |
叢書名 |
自分で考える道具としての哲学
|
出版者 |
言視舎
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-905369-51-6 |
分類 |
134.4
|
分類 |
134.4
|
個人件名 |
Hegel Georg Wilhelm Friedrich |
版注記 |
初版:彩流社 2007年刊 |
内容紹介 |
矛盾・自己対象化・家族・対立物の統一など、ヘーゲルのキーワードを誰にでも理解できるようにわかりやすく解説。ヘーゲルの思考法・論理を大胆に使い、日本が直面する山積みの難問に挑む。 |
著者紹介 |
1942年札幌市生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。83年札幌大学教授(哲学・倫理学担当)。2012年退職。著書に「ヘーゲル『法哲学』研究序論」「日本人の哲学」ほか多数。 |
内容細目
前のページへ