蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 371.6/ハ/ | | 114821721 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
裁判員17人の声 : ある日突然「…
牧野 茂/編著,…
おろそかにされた死因究明 : 検証…
出河 雅彦/著
図解でわかる14歳から知る裁判員裁…
四宮 啓/監修,…
裁判長の沁みる説諭 : 刑事法廷は…
長嶺 超輝/著
奇妙な死刑囚
アンソニー・レイ…
刑事弁護人
亀石 倫子/著,…
裁判員の判断の心理 : 心理学実験…
伊東 裕司/著
私は虐待していない : 検証揺さぶ…
柳原 三佳/著
グリーフ : ある殺人事件裁判の物…
ヘレン・ガーナー…
裁判員制度ナビゲーション
よくわかる!裁判員制度Q&A
雪ぐ人 : えん罪弁護士今村核
佐々木 健一/著
不当逮捕 : 築地警察交通取締りの…
林 克明/著
暴走老人・犯罪劇場
高橋 ユキ/著
きょうも傍聴席にいます
朝日新聞社会部/…
なんで、「あんな奴ら」の弁護ができ…
アビー・スミス/…
裁判の非情と人情
原田 國男/著
母さんごめん、もう無理だ : きょ…
朝日新聞社会部/…
なぜ私は韓国に勝てたか : 朴槿惠…
加藤 達也/著
冤罪の戦後史 : 刑事裁判の現風景…
菅野 良司/著
それでもボクは会議で闘う : ドキ…
周防 正行/著
さらば、裁判員制度 : 司法の混乱…
西野 喜一/著
防犯カメラによる冤罪
小川 進/著
これが裁判か! : 裁判員裁判の恐…
田邉 信好/著
無罪 : 裁判員裁判、372日間の…
吉野 量哉/著,…
国家は「有罪(えんざい)」をこうし…
副島 隆彦/著,…
恵庭OL殺人事件 : こうして「犯…
伊東 秀子/著,…
冤罪と裁判
今村 核/著
冤罪を生まないための裁判員裁判 :…
小嶌 信勝/著,…
ぼくらの裁判をはじめよう
郷田 マモラ/著
捜査・公判のための実務用語・略語・…
城 祐一郎/著
もしも起訴されたら99.9%有罪に…
井上 薫/著
被害者のための刑事裁判ガイド
柳沢 智子/著
袴田巌は無実だ
矢沢 昇治/編著
裁かれる者 : 沖田痴漢冤罪事件の…
沖田 光男/著
裁判員と死刑制度 : 日本の刑事司…
伊藤 和子/著,…
Q&A少年事件と裁判員裁判 : 少…
加藤 幸雄/編著…
足利事件 松本サリン事件
菅家 利和/著,…
私たちが死刑評決しました。
フランク・スワー…
裁判所っておもしろい! : 裁判員…
静月 透子/著
裁判員の教科書
橋爪 大三郎/著
きみが選んだ死刑のスイッチ
森 達也/著,1…
罪と罰
本村 洋/著,宮…
体験!裁判員 : 法廷から学ぶ裁判…
入部 明子/著
なりたくない人のための裁判員入門
伊藤 真/著
裁判員ハンドブック
土本 武司/監修…
裁判官が見た光市母子殺害事件 : …
井上 薫/著
「裁判員」のことがよくわかる本 :…
小林 剛/監修,…
よくわかる裁判員制度と刑事訴訟のし…
藤田 裕/監修
なぜ君は絶望と闘えたのか : 本村…
門田 隆将/著
裁判員法
船山 泰範/著,…
なぜ僕は「悪魔」と呼ばれた少年を助…
今枝 仁/著
これ一冊で裁判員制度がわかる
読売新聞社会部裁…
裁判員時代の法廷用語 : 法廷用語…
後藤 昭/監修,…
無実下
ジョン・グリシャ…
無実上
ジョン・グリシャ…
つぶせ!裁判員制度
井上 薫/著
冤罪弁護士
今村 核/著
公認会計士VS特捜検察
細野 祐二/著
裁判員制度の正体
西野 喜一/著
えん罪を生む裁判員制度 : 陪審裁…
石松 竹雄/編著…
11時間 : お腹の赤ちゃんは「人…
江花 優子/著
殺人犯を裁けますか? : 裁判員制…
田中 克人/著
それでもボクはやってない : 日本…
周防 正行/著
裁判員制度はいらない
高山 俊吉/著
みんなの裁判 : マンガでわかる裁…
小林 剛/監修,…
ガイドブック裁判員制度
河津 博史/著,…
裁判員制度 : 〜もしもあなたが選…
中村 雅俊/監督…
法廷絵師は見た!
大橋 伸一/著
裁判員制度ブックレット : はじま…
自白の研究 : 取調べる者と取調べ…
浜田 寿美男/著
解説裁判員法 : 立法の経緯と課題…
池田 修/著
もしも裁判員に選ばれたら : 裁判…
四宮 啓/著,西…
裁判官に気をつけろ!
日垣 隆/著
裁判員制度がやってくる : あなた…
新倉 修/編
裁判官はなぜ誤るのか
秋山 賢三/著
私は「悪者」に味方する
遠藤 誠/著
裁かれる家族 : 断たれた絆を法廷…
佐木 隆三/著
裁判官の仕事 : 刑事事件はどう裁…
岡村 治信/著
自白の心理学
浜田 寿美男/著
刑事法廷 : 有罪か無罪か?
羽柴 駿/著
逆転無罪 : 少年はなぜ罪に陥れら…
読売新聞社/著,…
アメリカを愛した少年 : 「服部剛…
賀茂 美則/著
法廷 : 弁護士たちの孤独な闘い
伊佐 千尋/著
冤罪はこうして作られる
小田中 聡樹/著
刑事裁判綺談
沼尻 芳孝/著
冤罪の構図 : 「やったのはおまえ…
江川 紹子/著
ぼくは人びとに会った : 法と人間…
小中 陽太郎/著
ある子殺しの女の記録 : 18世紀…
S・ビルクナー/…
刑事裁判ものがたり
渡部 保夫/著
法廷 : 弁護士たちの孤独な闘い
伊佐 千尋/著
誤判の構造 : 日本型刑事裁判の光…
横山 晃一郎/著
死刑か無罪か : えん罪を考える
佐野 洋/[著]…
ピエール・リヴィエールの犯罪 : …
ミッシェル・フー…
審理
最高裁判所/企画…
ぼくらの裁判員物語
裁判員 : 選ばれ、そして見えてき…
最高裁判所/企画…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000458021 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
道徳教育論 放送大学教材 |
著者名 |
林 泰成/著
|
書名ヨミ |
ドウトク キョウイクロン ホウソウ ダイガク キョウザイ |
著者名ヨミ |
ハヤシ ヤスナリ |
叢書名 |
放送大学教材
|
版年 |
新訂 |
出版者 |
放送大学教育振興会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-595-30900-7 |
分類 |
371.6
|
分類 |
371.6
|
件名 |
道徳教育 |
内容紹介 |
道徳教育の歴史や法的な規制、学校教育における道徳授業の方法にかぎらず、家庭や地域社会とのかかわり、カウンセリングや人権教育とのかかわりなど、さまざまな話題を取り上げ、検討する。 |
著者紹介 |
1959年福井県生まれ。同志社大学大学院文学研究科哲学及び哲学史専攻博士課程後期課程満期退学。放送大学客員教授。上越教育大学大学院教授。編著に「ケアする心を育む道徳教育」など。 |
内容細目
前のページへ