蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
大麻 | 在庫 | B933/アイ/ | | 113148530 | 一般 | 開架 |
○ |
2 |
豊幌 | 在庫 | B933/アイ/ | | 112818380 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ウィリアムソン・マーレー マクレガー・ノックス アルヴィン・バーンスタイン 石津 朋之 永末 聡 歴史と戦争…
文章に生きる : チェーホフと、エ…
キリン・ナラヤン…
入門講義現代人類学の冒険
里見 龍樹/著
鳥がおしえてくれること
鈴木 まもる/作
東南アジアで学ぶ文化人類学
箕曲 在弘/編,…
文化人類学のエッセンス : 世界を…
春日 直樹/編,…
人類学とは何か
ティム・インゴル…
こころの人類学 : 人間性の起源を…
煎本 孝/著
回想の人類学
山口 昌男/著,…
山口昌男コレクション
山口 昌男/著,…
昨日までの世界 : 文明の源流と…上
ジャレド・ダイア…
昨日までの世界 : 文明の源流と…下
ジャレド・ダイア…
文化の型研究のすすめ
森 貞彦/著
フィールドワーカーズ・ハンドブック
日本文化人類学会…
ぼくらはそれでも肉を食う : 人と…
ハロルド・ハーツ…
文化人類学のレッスン : フィール…
奥野 克巳/共編…
文化の型
ルース・ベネディ…
桃太郎の母 : ある文化史的研究
石田 英一郎/[…
文化人類学がよ〜くわかる本 : ポ…
杉下 龍一郎/著
木が人になり、人が木になる。 : …
岩田 慶治/著
グローカリゼーションの人類学 : …
前川 啓治/著
くらしの文化人類学5
松園 万亀雄/編…
民族考古学
後藤 明/著,植…
文化人類学通になる本 : 人間とは…
山川 三太/著
文化人類学のすすめ
船曳 建夫/編
文化人類学キーワード
山下 晋司/編,…
文明とと遺伝
福田 一郎/編著…
文化人類学がわかる事典 : 読みこ…
木山 英明/著
「エスニック」とは何か : エスニ…
Frederik…
性と出会う : 人類学者の見る、聞…
松園 万亀雄/責…
民族動物学 : アジアのフィールド…
周 達生/著
贈与交換の文化人類学
伊藤 幹治/著
河童駒引考 : 比較民族学的研究
石田 英一郎/著
文化人類学事典
石川 栄吉/[ほ…
夢の時 : 野生と文明の境界
ハンス・ペーター…
北の人類学 : 環極北地域の文化と…
岡田 宏明/編著…
草木虫魚の人類学 : アニミズムの…
岩田 慶治/[著…
遠近の回想
クロード・レヴィ…
南島周遊誌
藤沢 高治/著
人間社会の起源
ユ・イ・セミョー…
ローカル・ノレッジ : 解釈人類学…
クリフォード・ギ…
民族の世界 : 未開社会の多彩な生…
エルマン・R・サ…
北方の民族と文化
大林 太良/著
ヒトの自然誌
田中 二郎/編,…
ヒトはなぜヒトを食べたか : 生態…
マーヴィン・ハリ…
ガマの油からLSDまで : 陶酔と…
石川 元助/著
人類学的思考
山口 昌男/著
海洋の人類誌 : 初期の航海・探検…
トール・ヘイエル…
感覚の天使たちへ
今福 竜太/著
民族動物学ノート
周 達生/著
文化人類学入門
祖父江 孝男/著
母系社会のエディプス : フロイト…
メルフォード・E…
人類学とは何か : 言語・儀礼・象…
松原 正毅/編
荒野のロマネスク
今福 竜太/[著…
海人の民族学 : サンゴ礁を超えて
秋道 智弥/著
はるかなる視線2
クロード・レヴィ…
人類学と人類学者
ジェイムズ・L・…
知の祝祭 : 文化における中心と周…
山口 昌男/著
文化人類学へのアプローチ
伊藤 幹治/編,…
現代世界と人類学 : 第三のユマニ…
クロード・レヴィ…
スポーツ社会学講義
森川 貞夫/編著…
はるかなる視線 1
クロード・レヴィ…
心理人類学 : その歴史と連続性
フィリップ・K・…
文化人類学事典
石川 栄吉/[ほ…
親族の基本構造下
クロード・レヴィ…
異文化の探究 : 民族学の旅 続々
梅棹 忠夫/編
日本の民族学 : 1964〜198…
日本民族学会/編
文化人類学を学ぶ
蒲生 正男/著,…
生と死の人類学
石川 栄吉/〔ほ…
人類学再考
E.リーチ/〔著…
異文化遊泳2
青木 保/著
異文化遊泳1
青木 保/著
文化人類学群像1
綾部 恒雄/編著
アフリカからの発想 : 文化と進化…
河合 雅雄/編
境界の時間 : 日常性をこえるもの
青木 保/著
現代文化人類学
石川 栄吉/編
文化人類学15の理論
綾部 恒雄/編
チベットのモーツァルト
中沢 新一/著
文化人類学
小川 博/著
楽しく学ぶ民族学
藤木 高嶺/著
創造人類学入門 : 《知》の折返し…
岩田 慶治/著
文化人類学への招待
山口 昌男/著
文化人類学ノート
石田 英一郎/著
女の文化人類学 : 世界の女性はど…
綾部 恒雄/編
プレイ・スポーツ・体育論
竹之下 休蔵/著
トラロクの影のもとに : メキシコ…
グレゴリ・G・リ…
新しい歴史 : 歴史人類学への道
ル・ロワ・ラデュ…
野生の思考
クロード・レヴィ…
子どもの文化人類学
原 ひろ子/著
攻めの文明・守りの文明
江上 波夫/〔ほ…
現代文化人類学入門1
フィリップ・ボッ…
文化人類学の世界 : 人間の鏡
クライド・クラッ…
親族の基本構造上
クロード・レヴィ…
シンポジウム 黒潮列島の古代文化 …
黒潮文化の会/編
日本民族と黒潮文化 : 黒潮の古代…
黒潮文化の会/編
身ぶりと言葉
アンドレ・ルロワ…
文化人類学
蒲生 正男/編,…
フィールド・ワークの記録 : 文化…
泉 靖一/著
人間の社会2
泉 靖一/編,中…
人間の社会1
泉 靖一/編,中…
未開社会の思惟下
レヴィ・ブリュル…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810234582 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
24時間 講談社文庫 |
著者名 |
グレッグ・アイルズ/〔著〕
雨沢 泰/訳
|
書名ヨミ |
ニジュウヨジカン コウダンシャ ブンコ |
著者名ヨミ |
アイルズ*グレッグ |
叢書名 |
講談社文庫
|
出版者 |
講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
594p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥1086 |
ISBN |
4-06-273244-0 |
分類 |
933
|
分類 |
933.7
|
内容細目
-
1 はじめに
戦略について
11-54
-
ウィリアムソン・マーレー/著 マーク・グリムズリー/著 源田 孝/訳
-
2 ペロポンネソス戦争におけるアテネの戦略
55-125
-
ドナルド・ケーガン/著 永末 聡/訳
-
3 戦士国家の戦略
ローマの対カルタゴ戦争(前二六四〜前二〇一年)
126-188
-
アルヴィン・H.バーンスタイン/著 永末 聡/訳
-
4 十四世紀から十七世紀にかけての中国の戦略
189-248
-
アーサー・ウォルドロン/著 永末 聡/訳
-
5 ハプスブルク家のスペインの戦略形成
フェリペ二世による「支配への賭け」(一五五六〜一五九八年)
249-312
-
ジェフリー・パーカー/著 吉崎 知典/訳
-
6 世界戦略の起源
イギリス(一五五八〜一七一三年)
313-363
-
ウィリアム・S.モルトビー/著 孫崎 馨/訳
-
7 栄光への模索
ルイ十四世統治時代の戦略形成(一六六一〜一七一五年)
364-416
-
ジョン・A.リン/著 石津 朋之/訳
-
8 列強国への胎動期間
アメリカ(一七八三〜一八六五年)
417-484
-
ピーター・マスロウスキー/著 森本 清二郎/訳
-
9 国民国家の戦略的不確定性
プロイセン・ドイツ(一八七一〜一九一八年)
485-546
-
ホルガー・H.ハーウィック/著 中島 浩貴/訳
-
10 疲弊した老大国
大英帝国の戦略と政策(一八九〇〜一九一八年)
547-594
-
ジョン・グーチ/著 小谷 賢/訳
-
11 決定的影響力を行使する戦略
イタリア(一八八二〜一九二二年)
595-677
-
ブライアン・R.サリヴァン/著 源田 孝/訳
前のページへ