検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の知恵   小学館ライブラリー 82    

著者名 遠藤 ケイ/著
著者名ヨミ エンドウ ケイ
出版者 小学館
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  S383.9/エ/   112149562一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

民具
383.93 383.93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610007984
書誌種別 図書
書名 日本の知恵   小学館ライブラリー 82    
著者名 遠藤 ケイ/著
書名ヨミ ニホン ノ チエ  ショウガクカン ライブラリー 
著者名ヨミ エンドウ ケイ
叢書名 小学館ライブラリー
叢書巻次 82
出版者 小学館
出版地 東京
出版年月 1996.4
ページ数 267p
大きさ 16cm
価格 ¥816
言語区分 日本語
ISBN 4-09-460082-5
分類 383.9
分類 383.93
件名 民具
内容紹介 鉄瓶、箒、樽、ざる…かつては日本のどこにもあった道具の数々。暮らしの中で鍛えられ、磨きあげられた日本の道具の作り方から使い方、歴史までを紹介。精緻な絵と絶妙な文で日本の知恵を探った秀作。
著者紹介 1944年新潟県生まれ。74年千葉県南房総に一家4人で丸太小屋を建て移り住む。自給自足に近い生活を送る傍ら、民俗学研究に全国を渡り歩く。著書に「男の民俗学」「山に暮らす」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。