蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
豊幌 | 在庫 | K210/ヒ/16 | | 120718929 | 児童 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カランカランコロン
中野 明美/文,…
こどものころにみた夢
角田 光代/文,…
吹雪の中の列車
マト・ロヴラック…
すなはまのバレリーナ : エリアナ…
川島 京子/文,…
じゅんくんの学校
福田 隆浩/文,…
カイとティム影の国のぼうけん
石井 睦美/作,…
眠り猫
宝井 琴調/文,…
はらぺこ横綱
宝井 琴調/文,…
もぐらどろぼう
桂 文我/ぶん,…
あるひあるとき
あまん きみこ/…
だいじだいじ
くれたに ゆき/…
ねこなんていなきゃよかった
村上 しいこ/作…
おじいさんは川へおばあさんは山へ
森山 京/作,さ…
カイとティムよるのぼうけん
石井 睦美/作,…
徂徠どうふ
宝井 琴調/文,…
子どもつなひき騒動
宝井 琴調/文,…
かえるぴょん
ささめや ゆき/…
暗黒グリム童話集
村田 喜代子/文…
おとうさんは、いま
湯本 香樹実/ぶ…
三方一両損
宝井 琴調/文,…
なかよくなれたね
森山 京/作,さ…
彼岸花はきつねのかんざし : 絵本
朽木 祥/作,さ…
こどもたちへ : まどさんからの手…
まど みちお/文…
あひるの手紙
朽木 祥/作,さ…
おさきにどうぞ
森山 京/作,さ…
わたしのひよこ
礒 みゆき/文,…
新美南吉童話選集5
新美 南吉/作,…
ありがとうっていいもんだ
森山 京/作,さ…
お父さん、牛になる
晴居彗星/作,さ…
ねこのチャッピー
ささめや ゆき/…
イワンのむすこ
蜂飼 耳/文,さ…
ラブレター物語
丘 修三/作,さ…
なまけもののエメーリャ : ロシア…
山中 まさひこ/…
くうき
まど みちお/詩…
サーカスのしろいうま
石津 ちひろ/作…
ねこじたなのにお茶がすき
今江 祥智/文,…
十四分の一の月
ささめや ゆき/…
オオカミがきた
[イソップ/原作…
もりやまみやこ童話選4
もりやま みやこ…
よだかの星
宮沢 賢治/作,…
はんぶんぺぺちゃん
村中 李衣/作,…
こどものころにみた夢
角田 光代/著,…
レンコン<ハス>の絵本
おざき ゆきお/…
だんまり
戸田 和代/文,…
魔女と森の友だち
湯本 香樹実/文…
ぽぽんぴぽんぽん
松竹 いね子/文…
なつのおうさま
薫 くみこ/作,…
ぶす
もとした いづみ…
ぼくらは「コウモリ穴」をぬけて
広瀬 寿子/作,…
もしもねこがサーカスにいったら
石津 ちひろ/文…
両親をしつけよう!
ピート・ジョンソ…
ネコだまミイちゃん
筒井 敬介/作,…
牡丹さんの不思議な毎日
柏葉 幸子/作,…
ウソがいっぱい
丘 修三/作,さ…
虎よ、立ちあがれ
ケイト・ディカミ…
セロひきのゴーシュ
宮沢 賢治/作,…
イチジクの絵本
かぶもと てるひ…
キス
安藤 由希/作,…
かぐかぐ
カムカムズ/文,…
細谷正之版画集
ささめや ゆき/…
レッスン
キャロル・リン・…
七ふくじんとなつまつり
山末 やすえ/作…
ひみつの空のにわ
山末 やすえ/作…
ファミリー・ツリー
J.ゴドウィン/…
金のガチョウ
グリム/[原作]…
天国に近い村
シンシア・ライラ…
どんぐりっとのコンサート
志茂田 景樹/作…
ブルーベリーの絵本
たまだ たかと/…
不思議の風ふく島 : 飯田さんの運…
竹内 もと代/作…
あしたうちにねこがくるの
石津 ちひろ/文…
七ふくじんとおしょうがつ
山末 やすえ/作…
二枚舌
内田 麟太郎/作…
あとずさり
内田 麟太郎/作…
ひとりずもう
内田 麟太郎/作…
毒づき法師
内田 麟太郎/作…
ふこうばなし
内田 麟太郎/作…
読むことは生きること : 読書感想…
紺野 順子/著,…
どんぐりっと
志茂田 景樹/作…
ほうきにのれない魔女
茂市 久美子/作…
スウィート・メモリーズ
ナタリー・キンシ…
カボチャの絵本
いとう きみお/…
おもちゃ屋へいったトムテ
エルサ・ベスコフ…
おさじさんのたび
松谷 みよ子/作…
ぼくのわく星かんらん車
山末 やすえ/作…
ふしぎなジロン
山末 やすえ/作…
ガドルフの百合
宮沢 賢治/作,…
ヴァン・ゴッホ・カフェ
シンシア・ライラ…
どうぶつふうせん
岩瀬 成子/作,…
少年のはるかな海
ヘニング・マンケ…
ユメのいる時間に
山末 やすえ/作…
エレファント・タイム
中沢 晶子/作,…
みんな羽根をつけている
山末 やすえ/作…
まじょのるすばんやさん
山末 やすえ/作…
ひみつのもりのドラゴンカレー
山末 やすえ/さ…
仮面の国のユリコ
浜 たかや/作,…
おいでおいでの木においで
石井 睦美/作,…
看板物語
平林 規好/文,…
しんぞうぴっかぴか
山末 やすえ/作…
ちびっこまじょのパセリちゃん
山末 やすえ/作…
五月のふしぎな友だち
山末 やすえ/さ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009710003056 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人づくり風土記 16 全国の伝承江戸時代 ふるさとの人と知恵 富山 |
著者名 |
加藤 秀俊/[ほか]編纂
|
書名ヨミ |
ヒトズクリ フドキ ゼンコク ノ デンショウ エド ジダイ フルサト ノ ヒト ト チエ トヤマ |
著者名ヨミ |
カトウ ヒデトシ |
各巻書名 |
ふるさとの人と知恵 富山 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1993.9 |
ページ数 |
413p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥4757 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-540-93028-1 |
分類 |
210.5
|
分類 |
210.5
|
件名 |
日本-歴史-江戸時代 |
累積注記 |
監修:牧野昇ほか |
内容細目
-
1 前田氏の安定支配確立まで
-
-
2 加賀藩・富山藩の周到な農政
-
-
3 絶え間ない水とのたたかい
-
-
4 特産品による地域おこしの成果
-
-
5 信仰と民俗にみる越中びとの心
-
-
6 風土に育まれた学芸の発展
-
-
7 牛が首用水の開削・富山・婦負・射水
-
-
8 富山藩の田地割制度・県中央部
-
-
9 礪波地域の町立て・県南西部
-
-
10 今石動宿・小矢部
-
-
11 七木の制・県全域
-
-
12 真宗門徒農民の移住・砺波
-
-
13 文化十年の農民一揆・富山・婦負
-
-
14 常願寺川の氾濫・中新川
-
-
15 幕末の海防政策・下新川
-
-
16 越中七かね山・県中央部
-
-
17 富山湾の漁業・県北部
-
-
18 越中ブリと飛驒街道・県中央部
-
-
19 高岡の銅器と鉄鋳物業・高岡
-
-
20 越中七浦と北前船・県北部
-
-
21 井波町の蚕種業と絹業・東礪波
-
-
22 富山の売薬業・富山
-
-
23 八尾の和紙産業・婦負
-
-
24 井波大工と城端塗・東礪波
-
-
25 福岡町の菅笠づくり・西礪波
-
-
26 氷見の縫い針と鏡磨ぎ・氷見
-
-
27 福光町の干し柿づくり・西礪波
-
-
28 尺伸堂と空華廬・氷見・下新川
-
-
29 小西屋の庶民教育・富山
-
-
30 富山藩校広徳館・富山
-
-
31 高岡の私塾・寺小屋・高岡
-
-
32 灘浦教育と広沢塾・氷見
-
-
33 福光の栖霞園・西礪波
-
-
34 神子高たかの寺子屋教育・高岡
-
-
35 立山信仰・中新川
-
-
36 村御講と村びとの信仰・県全域
-
-
37 五箇山の暮らし・東礪波
-
-
38 ボンボコ祭り・新湊
-
-
39 高岡の御車山祭・高岡
-
-
40 法福寺の稚児舞・下新川
-
-
41 八尾の風の盆・婦負
-
-
42 薬種問屋中田家の教え・富山
-
-
43 浪化上人・東礪波
-
-
44 宮永正運・小矢部
-
-
45 五十嵐篤好・高岡
-
-
46 伊東彦四郎・下新川
-
-
47 石黒信由・新湊
-
-
48 沢田清兵衛・西礪波
-
-
49 西村太冲・東礪波
-
-
50 播隆上人・上新川
-
-
51 椎名道三・下新川
-
-
52 前田利保・富山
-
-
53 黒川良安・中新川
-
前のページへ