検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国喫茶文化史   同時代ライブラリー 224    

著者名 布目 潮渢/著
著者名ヨミ ヌノメ チョウフウ
出版者 岩波書店
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  S383.8/ヌ/   111860227一般文庫新書棚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009510008125
書誌種別 図書
書名 中国喫茶文化史   同時代ライブラリー 224    
著者名 布目 潮渢/著
書名ヨミ チュウゴク キッサ ブンカシ  ドウジダイ ライブラリー 
著者名ヨミ ヌノメ チョウフウ
叢書名 同時代ライブラリー
叢書巻次 224
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年月 1995.5
ページ数 290,4p
大きさ 16cm
価格 ¥1065
言語区分 日本語
ISBN 4-00-260224-9
分類 383.8
分類 383.889
件名 茶-歴史
内容紹介 喫茶の習慣はいつ頃どこでどのように始まり、普及したのだろうか。文献史料を緻密に読みといて中国起源説を展開し、茶の種類、製茶法や茶器、茶の飲み方の変遷などを辿る。茶の文化を幅広くとらえた著。「緑芽十片」の改題。
著者紹介 1919年生まれ。東京大学東洋史学科卒業。文学博士。中国唐代史専攻。現在、大阪大学名誉教授。「茶経」をはじめ中国の茶書を邦訳、解説し、中国の喫茶文化史を開拓する。著書に「中国の茶書」等。
累積注記 「緑芽十片」(1989年刊)の改題



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。