検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際情勢の見方        

著者名 岡崎 久彦/著
著者名ヨミ オカザキ ヒサヒコ
出版者 新潮社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  319/オ/   111824983一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際政治
319 319

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009410005095
書誌種別 図書
書名 国際情勢の見方        
著者名 岡崎 久彦/著
書名ヨミ コクサイ ジョウセイ ノ ミカタ   
著者名ヨミ オカザキ ヒサヒコ
出版者 新潮社
出版地 東京
出版年月 1994.3
ページ数 233p
大きさ 20cm
価格 ¥1262
言語区分 日本語
ISBN 4-10-396601-7
分類 319
分類 319
件名 国際政治
内容紹介 日本の外交財産とは何なのか。鄧小平以後はどうなるのか。アジア経済進出の条件とは。「湾岸」から何を学ぶべきか。冷戦後のアジアの安全保障の枠組みは? 情勢分析のスペシャリストによる冷戦後の世界地図と日本の進路。
著者紹介 1930年大連生まれ。東京大学法学部在学中に外交官試験に合格し外務省に入省。米国、韓国の日本大使館勤務を経て駐タイ大使を最後に退職。著書に「隣の国で考えたこと」他多数。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。