蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 933/リン/1 | | 110997186 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゼロから話せるトルコ語 : 会話中…
野田 納嘉子/著
うちで作れるやさしいトルコごはん
青砥 ミキ/著
トルコ怪獣記
高野 秀行/著
トルコ史
永田 雄三/編
ロバのスーコと旅をする
高田 晃太郎/著
新・トルコで私も考えた :…2023
高橋 由佳利/著
トルコから世界を見る : ちがう国…
内藤 正典/著
トルコ民族の世界史
坂本 勉/著
クルドの食卓
中島 直美/著
一冊でわかるトルコ史
関 眞興/著
トロイア戦争 : 歴史・文学・考古…
エリック・H.ク…
家庭で作れるトルコ料理 : 世界三…
荻野 恭子/著
その虐殺は皆で見なかったことにした…
舟越 美夏/著
オスマン帝国英傑列伝 : 600年…
小笠原 弘幸/著
トルコ石
飯田 孝一/著
文明史から見たトルコ革命 : アタ…
M.シュクリュ・…
エーゲ : 永遠回帰の海
立花 隆/著,須…
シニアパッカー世界遺産の旅 : イ…
山崎 喜世雄/著…
エルドアンのトルコ : 米中覇権戦…
松富 かおり/著
トラブゾンの猫 : 小田実との最後…
玄 順恵/著
ニューエクスプレスプラス トルコ語…
デヴリム・チェテ…
ニューエクスプレスプラス トルコ語
大川 博/著
あるデルスィムの物語 : クルド文…
ムラトハン・ムン…
トルコ料理大全 : 家庭料理、宮廷…
メフメット ディ…
トルコ現代史 : オスマン帝国崩壊…
今井 宏平/著
トルコ音楽の700年 : オスマン…
関口 義人/著
トルコのもう一つの顔・補遺編 : …
小島 剛一/著
テュルクを知るための61章
小松 久男/編著
イスタンブール トルコ
トルコで私も考えた成長編
高橋 由佳利/著
史跡・都市を巡るトルコの歴史 : …
野中 恵子/著
オスマン帝国六〇〇年史 : 三大陸…
齊藤 優子/執筆…
ゼロから話せるトルコ語(付録CD)
Hamiyet …
ゼロから話せるトルコ語
野田 納嘉子/著
トロイアの真実 : アナトリアの発…
大村 幸弘/著,…
ビザンティン建築の謎 : 世界遺産…
武野 純一/著
イスタンブール トルコ
名誉の殺人 : 母、姉妹、娘を手に…
アイシェ・ヨナル…
エルトゥールル号の遭難 : トルコ…
寮 美千子/文,…
トルコ語文法ハンドブック
林 徹/著
イスラムと近代化 : 共和国トルコ…
新井 政美/編著
トルコを知るための53章
大村 幸弘/編著…
これから50年、世界はトルコを中心…
佐々木 良昭/著
トルコ
サラ・シールズ/…
トルコ遺跡Walkingガイド
古代遺跡な旅デス…
トルコ・イスラム建築
飯島 英夫/著
漂流するトルコ : トルコのもう一…
小島 剛一/著
ニューエクスプレストルコ語(付録C…
デヴリム・チェテ…
ニューエクスプレストルコ語
大川 博/著
トルコトラベルブック
涌井 玲子/著,…
星空
橋本 武彦/著
トルコ世界一の親日国 : 危機一髪…
森永 堯/著
やさしいトルコ語カタコト会話帳 :…
野中 恵子/著
親日の国トルコ歴史の国トルコ
松原 真夫/著
オスマン帝国はなぜ崩壊したのか
新井 政美/著
家庭で作れるトルコ料理 : 世界三…
荻野 恭子/著
イスタンブール・西北トルコ : 東…
沖島 博美/文,…
寛容なる都 : コンスタンティノー…
野中 恵子/著
トルコ遺跡Walkingガイド
古代遺跡な旅デス…
トルコのごはん
銀城 康子/文,…
東の太陽、西の新月 : 日本・トル…
山田 邦紀/著,…
サンタクロースの島 : 地中海岸ビ…
浅野 和生/著
とるこ日記 : “ダメ人間”作家ト…
定金 伸治/著,…
エーゲ : 永遠回帰の海
立花 隆/著,須…
まずはこれだけトルコ語(付録CD)
ジェム チャカロ…
まずはこれだけトルコ語
小松 華子/著
魅惑の温泉めぐりトルコ
葛西 暢人/著
救出 : 日本・トルコ友情のドラマ
木暮 正夫/文,…
トルコギキョウ : 栽培管理と開花…
大川 清/編 著
来て見てトルコ : 遺跡めぐり
小林 けい/絵と…
トルコ語会話
飯沼 英三/著
カッパドキア : トルコ洞窟修道院…
大村 幸弘/文,…
子どもに語るトルコの昔話
児島 満子/編・…
日本語トルコ語辞典
竹内 和夫/著
イスタンブールとカッパドキア …31
イスタンブールから船に乗って
渋沢 幸子/著
トルコ古代都市を歩く
小田 陽一/文・…
語学王トルコ語(付録CD)
ジェム・チャカロ…
語学王トルコ語
野田 納嘉子/著
トルコ語分類単語集
松谷 浩尚/編
トルコ家庭料理レシピ集 : 簡単!…
アリ・タスバシ/…
トロイ : 木馬伝説の古代都市
ドナルド・イース…
イスタンブールを愛した人々 : エ…
松谷 浩尚/著
250語でできるやさしいトルコ会話…
アイデン・ヤマン…
250語でできるやさしいトルコ会話
アイデン・ヤマン…
AMAN-トルコの恋人たち
野中 幾美/著
絨毯屋が飛んできた : トルコの社…
内藤 正典/著
トルコ手織り絨毯 : 現代に生きる…
Ugur Ayy…
トルコの東トルコの西
保科 真一/著,…
でもトルコが好き
中沢 由美子/著
カッパドキア
オメル・デミル/…
遠くて近い国トルコ
大島 直政/著
カッパドキア
オメル・デミル/…
エジプト・トルコ・ギリシアの本
オスマン帝国の権力とエリート
鈴木 董/著
オスマン帝国 : イスラム世界の「…
鈴木 董/著
トプカプ宮殿の光と影
N.M.ペンザー…
ハーレム : ヴェールに隠された世…
アレヴ・リトル・…
トルコの民家 : 連結する空間
山本 達也/著
トルコのもう一つの顔
小島 剛一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1008910093040 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふたりの世界 1 |
著者名 |
ジョアン・リンガード/著
横山 貞子/訳
|
書名ヨミ |
フタリ ノ セカイ |
著者名ヨミ |
リンガ-ド*ジヨアン |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
169P |
大きさ |
23cm |
内容細目
-
1 花咲かじい
13-24
-
-
2 干支のおこり
25-27
-
-
3 一寸法師
28-36
-
-
4 夢見小僧
37-49
-
-
5 夢買い長者
50-52
-
-
6 鼻高扇
53-59
-
-
7 へこきじい
60-69
-
-
8 絵すがた女房
70-75
-
-
9 きもだめし娘
76-80
-
-
10 みるなのくら
81-85
-
-
11 おしらさま
86-91
-
-
12 鷲にさらわれた子ども
92-95
-
-
13 こんび太郎
96-103
-
-
14 鬼の婿どの
104-114
-
-
15 なぞ問答
115-119
-
-
16 山男の腕
120-134
-
-
17 蛇婿入り
135-137
-
-
18 俵藤太
138-141
-
-
19 甲賀三郎
142-150
-
-
20 猫の踊り
151-154
-
-
21 弥三郎ばあ
155-160
-
-
22 きこりとやまんば
161-163
-
-
23 源兵衛淵の大なまず
164-166
-
-
24 猿婿
167-174
-
-
25 木魂の嫁入り
175-179
-
-
26 たこ取り長者
180-187
-
-
27 浦島太郎
188-193
-
-
28 夢の蜂
194-197
-
-
29 夢の橋
198-200
-
-
30 山寺の化けもの
201-206
-
-
31 あぶねえ、あぶねえ
207-209
-
-
32 おどるがいこつ
210-214
-
-
33 きつねの小判
215-219
-
-
34 きつねの玉のとりあい
220-228
-
-
35 えんまさまの失敗
229-234
-
-
36 もちは金仏さま
235-238
-
-
37 やきもち和尚
239-243
-
-
38 和尚おかわり
244-245
-
-
39 どろぼうがみたら、かえるになれ
246-248
-
-
40 神さまと小便
249-250
-
-
41 りんの歌
251-254
-
-
42 皿さら山
255-259
-
-
43 鬼のお面をかぶった娘
260-263
-
-
44 わらしべ長者
264-269
-
-
45 尻鳴りしゃもじ
270-274
-
-
46 なにがきらい
275-280
-
-
47 寝太郎
281-284
-
-
48 うそこき善兵衛
285-287
-
-
49 鳩がきく
288-289
-
-
50 かえるの上方見物
290-294
-
-
51 京のかえる、大阪のかえる
295-297
-
-
52 むかでの使い
298-299
-
-
53 にんじん、ごぼう、だいこん
300-303
-
-
54 ふるやのもり
304-309
-
-
55 きつねとうさぎのけんか
310-313
-
-
56 とっつく、ひっつく
314-318
-
-
57 金門の星
319-324
-
-
58 シモタどのの姉と弟
325-348
-
前のページへ