検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

醍醐の桜        

著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 新潮社
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 大麻在庫  F/ミ/   111910105一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水上 勉
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009410002330
書誌種別 図書
書名 醍醐の桜        
著者名 水上 勉/著
書名ヨミ ダイゴ ノ サクラ   
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 新潮社
出版地 東京
出版年月 1994.1
ページ数 219p
大きさ 20cm
価格 ¥2136
言語区分 日本語
ISBN 4-10-321120-2
分類 913.6
分類 913.6
内容紹介 天安門事件に遭遇し帰国後、心筋梗塞で倒れた著者の胸中に去来するものとは? 醍醐の地と桜に因みつつ、死と直面する自らの生の実相を独自な語り口で綴る表題作。わびさびの中に桜を垣間みる、水上文学の粋。
著者紹介 1919年福井県生まれ。61年「雁の寺」で直木賞、71年「宇野浩二伝」菊池寛賞、73年「北国の女の物語」吉川英治文学賞など数々受賞。他「飢餓海峡」「五番町夕霧楼」など著書多数。



内容細目

1 この冬   7-38
2 螢   39-66
3 鼠捕り   67-82
4 高瀬川・春   83-110
5 その春に   111-134
6 茄子の花   135-156
7 醍醐の桜   157-219
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。