蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金正恩 狂気と孤独の独裁者のすべて
|
著者名 |
五味 洋治/著
|
著者名ヨミ |
ゴミ ヨウジ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
江別太小学 | 在庫 | 312.21/ゴ/ | | 115442568 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日銀の限界 : 円安、物価、賃金は…
野口 悠紀雄/著
異次元緩和の罪と罰
山本 謙三/著
日銀総裁のレトリック
木原 麗花/著
日本の金融・通貨政策の岐路 : 明…
衣川 惠/著
暴落ドミノ : 今すぐ資産はこう守…
澤上 篤人/著
最新金融業界の動向とカラクリがよ〜…
平木 恭一/著
新・金融政策入門
湯本 雅士/著
日銀の責任 : 低金利日本からの脱…
野口 悠紀雄/著
日本銀行 我が国に迫る危機
河村 小百合/著
ドキュメント通貨失政 : 戦後最悪…
西野 智彦/著
暴落相場とインフレ本番はこれからだ
澤上 篤人/著
インフレ不可避の世界 : 今すぐ大…
澤上 篤人/著
日本金融百年史
横山 和輝/著
日本戦争経済史 : 戦費、通貨金融…
小野 圭司/著
捨てられる銀行4
橋本 卓典/著
生活困窮と金融排除 : 生活相談・…
小関 隆志/編著
ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆう…
黒川 敦彦/[著…
中央銀行と金融政策がよくわかる本 …
久保田 博幸/著
マネーの魔術史 : 支配者はなぜ「…
野口 悠紀雄/著
バブル経済事件の深層
奥山 俊宏/著,…
捨てられる銀行3
橋本 卓典/著
日銀バブルが日本を蝕む
藤田 知也/著
金融政策に未来はあるか
岩村 充/著
異次元緩和の終焉 : 金融緩和政策…
野口 悠紀雄/著
日銀と政治 : 暗闘の20年史
鯨岡 仁/著
アメリカに食い潰される日本経済
副島 隆彦/著
捨てられる銀行2
橋本 卓典/著
現金の呪い : 紙幣をいつ廃止する…
ケネス・S.ロゴ…
金利と経済 : 高まるリスクと残さ…
翁 邦雄/著
中央銀行は持ちこたえられるか : …
河村 小百合/著
バブル : 日本迷走の原点 : 1…
永野 健二/著
預金封鎖に備えよ : マイナス金利…
小黒 一正/著
英EU離脱!日本は円高に対処できる…
野口 悠紀雄/著
捨てられる銀行[1]
橋本 卓典/著
官製バブル崩壊
上北 貴久/著
緊急解説マイナス金利
清水 功哉/著
中央銀行が終わる日 : ビットコイ…
岩村 充/著
デフレ最終戦争 : 黒田日銀異次元…
清水 功哉/著
マイナス金利 : ハイパー・インフ…
徳勝 礼子/著
日本のデフレ
衣川 恵/著
検証バブル失政 : エリートたちは…
軽部 謙介/著
図解合併・再編でわかる日本の金融業…
菊地 浩之/著
金融世界大戦 : 第三次大戦はすで…
田中 宇/著
金融政策の死 : 金利で見る世界と…
野口 悠紀雄/著
未知のリスクにさらされる世界の経済…
真壁 昭夫/著,…
金融市場を操られる絶望国家・日本
副島 隆彦/著
期待バブル崩壊 : かりそめの経済…
野口 悠紀雄/著
金融政策入門
湯本 雅士/著
アベノミクスの不都合な真実 : イ…
中原 圭介/著
21世紀型世界経済危機と金融政策
建部 正義/著
金融緩和の罠
藻谷 浩介/著,…
図説わが国の銀行2013年版
全国銀行協会金融…
金融緩和で日本は破綻する
野口 悠紀雄/著
世界をダメにした経済学10の誤り …
フィリップ・アシ…
金融政策
酒井 良清/著,…
「日銀デフレ」大不況 : 失格エリ…
若田部 昌澄/著
伝説の教授に学べ! : 本当の経済…
浜田 宏一/著,…
バーナンキは正しかったか? : F…
デイビッド・ウェ…
日本銀行は信用できるか
岩田 規久男/著
この金融政策が日本経済を救う
高橋 洋一/著
「失われた十五年」と金融政策 : …
田中 隆之/著
世界金融恐慌序曲 : 危機管理の資…
大竹 愼一/著
ブラックマネー : 「20兆円闇経…
須田 慎一郎/著
拓銀破綻後の北海道経済 : 地域再…
平澤 亨輔/編著…
入門日本金融史
落合 功/著
守り抜け個人資産 : 国の金融管理…
副島 隆彦/著
実感なき景気回復に潜む金融恐慌の罠…
菊池 英博/著
図説わが国の銀行2007年版
全国銀行協会金融…
特捜検察vs.金融権力
村山 治/著
市場浄化 : 相次ぐ国策捜査は大問…
田原 総一朗/著
日本の金融制度
鹿野 嘉昭/著
日本金融システム進化論
星 岳雄/著,A…
開発主義の暴走と保身 : 金融シス…
池尾 和人/著
日銀はだれのものか
中原 伸之/著,…
世界デフレは三度来る下
竹森 俊平/著
世界デフレは三度来る上
竹森 俊平/著
どうなる地域金融 : ペイオフ決戦…
日本経済新聞社/…
老人税 : 国は「相続」と「貯蓄」…
副島 隆彦/著
借金国家から資産を守る方法 : 資…
前田 和彦/著
元日銀マンが教える預金封鎖
本吉 正雄/著
新円切替 : 国家破産で円が紙くず…
藤井 厳喜/著
金融崩壊・日本の呪縛 : 「しし神…
宗永 健作/著
ドキュメントゼロ金利 : 日銀VS…
軽部 謙介/著
縛られた金融政策 : 検証日本銀行
藤井 良広/著
中央銀行の独立性と金融政策
速水 優/著
あるべき金融 : リスクの市場化な…
堺屋 太一/著,…
資産疎開次の一手 : 自分年金、自…
太田 晴雄/著
預金封鎖 : 「統制経済」へ向かう…
副島 隆彦/著
不景気が終わらない本当の理由 : …
リチャード・A.…
野球と銀行 : なぜ日本は失敗した…
木村 剛/著,二…
目からウロコのマーケットの読み方…下
増田 俊男/著
目からウロコのマーケットの読み方…上
増田 俊男/著
構造デフレの世紀
榊原 英資/著
トーキョー金融道 : 藤巻健史、成…
藤巻 健史/著,…
経済漂流
朝日新聞経済部/…
金融政策の政治経済学下
伊藤 隆敏/著,…
金融政策の政治経済学上
伊藤 隆敏/著,…
こうすれば日本はよくなる!
松本 大/著
日本のバブル
衣川 恵/著
粉飾答弁下
木村 剛/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001348903 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金正恩 狂気と孤独の独裁者のすべて |
著者名 |
五味 洋治/著
|
書名ヨミ |
キム ジョンウン キョウキ ト コドク ノ ドクサイシャ ノ スベテ |
著者名ヨミ |
ゴミ ヨウジ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-16-390815-1 |
分類 |
312.21
|
分類 |
312.21
|
件名 |
朝鮮(北)-政治・行政 |
個人件名 |
金 正恩 |
内容紹介 |
大阪生まれの母、スイス留学時代の素顔から年3億ドルをつぎ込む核開発まで。20年以上の朝鮮半島取材から、独裁者・金正恩の素顔と、世界をかき回す“巧みな交渉術”のルーツを解き明かす。 |
著者紹介 |
1958年長野県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東京新聞論説委員。著書に「父・金正日と私」「朝鮮戦争は、なぜ終わらないのか」「女が動かす北朝鮮」など。 |
内容細目
前のページへ