蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遠い風のなかで ひくまの出版創作童話 はばたきシリーズ 20
|
著者名 |
清水 達也/作
|
著者名ヨミ |
シミズ タツヤ |
出版者 |
ひくまの出版
|
出版年月 |
1995.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
江別 | 在庫 | K913/シ/ | | 120802095 | 児童 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
教場の風
安孫子 正浩/著
推理の時間です
法月 綸太郎/著…
残心 : 凛の弦音
我孫子 武丸/著
月夜のサーカス
安孫子 ミチ/作…
修羅の家
我孫子 武丸/著
監禁探偵
我孫子 武丸/著
凛の弦音(つるね)
我孫子 武丸/著
怪盗不思議紳士
我孫子 武丸/著
墨子
墨子/[著],金…
孫子コンプリート : 全文完全対照…
孫子/[著],野…
7人の名探偵 : 新本格30周年記…
綾辻 行人/[著…
ラインの伝説 : ヨーロッパの父な…
吾孫子 豊/著
裁く眼
我孫子 武丸/著
特捜班危機一髪 : 警視庁特捜班ド…
我孫子 武丸/著
超訳孫子の兵法
孫子/[原著],…
ディズニーとキッザニアに学ぶ子ども…
安孫子 薫/著,…
近藤史恵リクエスト!ペットのアンソ…
我孫子 武丸/著…
新四国相馬霊場八十八ケ所を訪ねる
我孫子市史研究セ…
0番目の事件簿
メフィスト編集部…
眠り姫とバンパイア
我孫子 武丸/著
さよならのためだけに
我孫子 武丸/著
ねこの根子さん
あさの あつこ/…
まほろ市の殺人 : 推理アンソロジ…
有栖川 有栖/著…
よくわかるQC工程表の見方・使い方
宗 裕二/著,安…
弥勒の掌(て)
我孫子 武丸/著
狩人は都を駆ける
我孫子 武丸/著
気分は名探偵 : 犯人当てアンソロ…
我孫子 武丸/著…
お月さまをかじったねずみたち
安孫子 ミチ/作…
弥勒の掌(て)
我孫子 武丸/著
土の中からでてきたよ
小川 忠博/写真…
アインシュタイン相対性理論の誕生
安孫子 誠也/著
易の話 : 『易経』と中国人の思考
金谷 治/[著]
孫子
孫子/[著],金…
論語
[孔子/著],金…
屍蠟の街
我孫子 武丸/著
大学・中庸. 中庸
金谷 治/訳注,…
老子 : 無知無欲のすすめ
金谷 治/[著]
孫子. 呉子
[孫子/著],天…
人形は眠れない
我孫子 武丸/著
人形はこたつで推理する
我孫子 武丸/著
韓非子第4冊
[韓 非/著],…
殺戮にいたる病
我孫子 武丸/著
韓非子第3冊
[韓 非/著],…
韓非子第2冊
[韓 非/著],…
韓非子第1冊
[韓 非/著],…
ぼくの推理研究
我孫子 武丸/著…
離婚する女たち : 北海道の女に見…
我孫子 晴美/著
淮南子の思想 : 老荘的世界
金谷 治/[著]
孫子
[孫子/著],フ…
孫子
[孫子/著],金…
わ、ひろげよう安全な暮らし : 手…
生活協同組合・我…
人形は遠足で推理する
我孫子 武丸/著
孔子
金谷 治/[著]
老子 : 「無知無欲」のすすめ
金谷 治/編訳
アンチ・チャンス : 生命、偶然か…
アーネスト・スコ…
荘子(第一冊 内篇)
荘子/著,金谷 …
荘子(第四冊 雑篇)
荘子/著,金谷 …
荘子(第二冊 外篇)
荘子/著,金谷 …
荘子(第三冊 外篇・雑篇)
荘子/著,金谷 …
論語
[孔子/著],金…
孟子
金谷 治/著
北方農業の経営
安孫子 孝次/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009510001827 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遠い風のなかで ひくまの出版創作童話 はばたきシリーズ 20 |
著者名 |
清水 達也/作
狩野 ふきこ/絵
|
書名ヨミ |
トオイ カゼ ノ ナカ デ ヒクマノ シュッパン ソウサク ドウワ |
著者名ヨミ |
シミズ タツヤ |
叢書名 |
ひくまの出版創作童話
|
出版者 |
ひくまの出版
|
出版地 |
舞阪町(静岡県) |
出版年月 |
1995.2 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥1165 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89317-059-7 |
分類 |
913
|
分類 |
913
|
内容紹介 |
戦争末期の静岡県大井川のほとりの小さな村を背景に障害を持つ美しい姉を見守りながら、家族とともに懸命に生きる少年の物語。父の出征、空襲と、次々とおそいかかる戦火のなかで、天使のように生きた姉への鎮魂歌。 |
著者紹介 |
1933年静岡県生まれ。子どもの本の研究館「遊本館」を静岡に設立。創作活動のかたわら読書活動をすすめる。著書に「ゆう子のてるてるぼうず」「川をこえて山をこえて」など。 |
内容細目
前のページへ