蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 387/ス/3 | | 113579270 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000535294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大絵馬ものがたり 3 祈りの心 |
著者名 |
須藤 功/著
|
書名ヨミ |
オオエマ モノガタリ イノリ ノ ココロ |
著者名ヨミ |
ストウ イサオ |
各巻書名 |
祈りの心 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-540-09141-4 |
分類 |
387
|
分類 |
387.7
|
件名 |
絵馬 民間信仰 地蔵盆 金比羅樽 お蔭踊り |
内容紹介 |
大絵馬から地域の先人の暮らしと願いをひもとくシリーズ。3は、子どもの成長、健康長寿、死んだ子の冥福、縁切り、参詣と感謝の踊り、商売繁盛、藩主の願い等、種々の祈願に込められた幸せを願う祈りを読み解く。 |
著者紹介 |
〈須藤功〉昭和13年秋田県生まれ。民俗学写真家。宮本常一に師事、庶民の生活を写真で記録するとともに、生活史研究のため全国を旅する。第8回「風土研究賞」受賞。著書に「西浦のまつり」など。 |
内容細目
-
1 孫参詣図
-
-
2 胎児と産湯図
-
-
3 母子参詣図
-
-
4 獅子頭奉納参詣図
-
-
5 子育て図
-
-
6 家族参詣図
-
-
7 参詣図
-
-
8 遊戯図
-
-
9 母子嬉戯図
-
-
10 山伏と幼児図
-
-
11 喜捨図
-
-
12 乳母車図
-
-
13 孫祝図
-
-
14 鬼ごっこ図
-
-
15 間引図
-
-
16 手習図
-
-
17 寺子屋図
-
-
18 蘇生図
-
-
19 全快図
-
-
20 平癒祈願図
-
-
21 ムカサリ図
-
-
22 老父母参詣図
-
-
23 孝子正助図
-
-
24 還暦祝図
-
-
25 甲子祭図
-
-
26 高砂図
-
-
27 境内図
-
-
28 長谷寺図
-
-
29 遊女参詣図
-
-
30 遊女禿参詣図
-
-
31 金比羅船図
-
-
32 文身侠客図
-
-
33 札打図
-
-
34 洛中洛外図
-
-
35 寺参船図
-
-
36 伊勢参宮図
-
-
37 吉田之図
-
-
38 桑名之図
-
-
39 お蔭参図
-
-
40 お蔭踊図
-
-
41 女水垢離図
-
-
42 読書図
-
-
43 筆額
-
-
44 算額
-
-
45 阿蘭陀語歌仙図
-
-
46 針子図
-
-
47 善光寺大地震図
-
-
48 本村人安全祈願図
-
-
49 江戸火消図
-
-
50 水難救助図
-
-
51 水害避難図
-
-
52 箱車図
-
-
53 山犬退治図
-
-
54 宝船図
-
-
55 大根担ぎ図
-
-
56 狩人図
-
-
57 熊的図
-
-
58 西南戦争図
-
-
59 日清戦争出征兵士図
-
-
60 鴨緑江ノ図
-
-
61 旅順城攻撃之図
-
-
62 日清戦争談判図
-
-
63 乃木ステッセル会談図
-
-
64 征露記念品図
-
-
65 兵士帰還図
-
-
66 干瓢問屋図
-
-
67 菓子屋図
-
-
68 薪炭商図
-
-
69 魚売り図
-
-
70 洋服仕立屋図
-
-
71 仕立屋図
-
-
72 料亭図
-
-
73 水茶屋の女図
-
-
74 錣引図
-
-
75 八岐大蛇退治図
-
-
76 七夕図
-
-
77 鷹図
-
-
78 馬図
-
-
79 三十六歌仙図
-
-
80 白拍子図
-
-
81 曳馬図
-
-
82 文宣帝図
-
-
83 仙人唐子遊び図
-
-
84 勿来関図
-
-
85 西王母図
-
前のページへ