検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南方熊楠、その他        

著者名 谷川 健一/編
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 思潮社
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  380.4/ミ/   111310587一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 健一
南方 熊楠 民俗学
380.4 380.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009110018132
書誌種別 図書
書名 南方熊楠、その他        
著者名 谷川 健一/編
書名ヨミ ミナカタ クマグス ソノタ   
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 思潮社
出版地 東京
出版年月 1991.7
ページ数 215p
大きさ 20cm
価格 ¥1922
言語区分 日本語
ISBN 4-7837-1539-4
分類 380.4
分類 380.4
件名 民俗学
個人件名 南方 熊楠
内容紹介 南方熊楠と紀州熊野を探索しつつ、南方熊楠、柳田国男、折口信夫を多面的に比較検討した対談集。第1部は「南方熊楠と紀州」と題して中上健二や中沢新一と、第2部は「南と北のフォークロア」と題して岡谷公二その他と対談する。



内容細目

1 知識の散財・想像力の解放   9-32
中上 健次/著
2 直接性のロゴスから新たなる宗教性へ   33-62
中沢 新一/著
3 紀州熊野いまむかし   63-110
神坂 次郎/対談 川村 二郎/対談
4 南の精神誌、南方楽園   111-130
岡谷 公二/著
5 異魂の宿る場所、東北   131-170
樺山 紘一/対談 鎌田 東二/対談
6 沖縄地名の特色   171-184
仲松 弥秀/著
7 柳田学のゆくえ   185-215
宮田 登/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。