蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア世界のことばと文化 世界のことばと文化シリーズ
|
著者名 |
砂岡 和子/編著
|
著者名ヨミ |
スナオカ カズコ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 802.2/ア/ | | 113438725 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000936603 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
99歳一日一言 岩波新書 新赤版 1457 |
著者名 |
むの たけじ/著
|
書名ヨミ |
キュウジュウキュウサイ イチニチ イチゲン イワナミ シンショ シンアカバン |
著者名ヨミ |
ムノ タケジ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版
|
叢書巻次 |
1457 |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
6,206,2p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥720 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-431457-8 |
分類 |
159
|
分類 |
159
|
件名 |
人生訓 |
内容紹介 |
日々の過ごし方、仕事への心構え、政治参加、卒寿を越えての境地、男と女の機微…。99歳を目前にした現役ジャーナリストによる、示唆に満ちた知恵のことばを紹介する。 |
著者紹介 |
1915年秋田県生まれ。東京外国語学校スペイン語科卒。45年週刊新聞『たいまつ』創刊、78年の休刊まで主幹として健筆を揮った。その後も著作・講演などを通しジャーナリストとして活動。 |
内容細目
-
1 モンゴルの文化とその背景にあるもの
3-19
-
窪田 新一/著
-
2 韓国近現代史のなかのハングル
20-34
-
樋口 謙一郎/著
-
3 韓国語の表現と日本語
35-54
-
浜之上 幸/著
-
4 セキュリティ資源としての中国のことばと文化
57-79
-
砂岡 和子/著
-
5 返還後の香港の言語と文化
80-86
-
郭 春貴/著
-
6 台湾文化の重層構造と言語
87-104
-
滝澤 雅彦/著
-
7 ベトナム語のすすめ
ことばからベトナムの歴史・文化・社会を学ぶ
107-121
-
今村 宣勝/著
-
8 カンボジアの歴史とクメールのこころ
122-140
-
ペン・セタリン/著
-
9 タイ語の文化的背景について
141-158
-
加藤 伊月/著
-
10 生活に根づくタイ仏教
159-177
-
泉 経武/著
-
11 交流史から見たインドネシアと日本
181-197
-
工藤 尚子/著
-
12 マレーシアの歴史と慣習
198-213
-
小滝 麻理/著
-
13 多民族国家シンガポールの言語と文化
214-222
-
郭 春貴/著
-
14 多言語社会の実験場インド
225-236
-
町田 和彦/著
-
15 アジアの英語たちとその文化
237-254
-
中野 美知子/著
-
16 学びやすいアジアの言語
外国語研修レポートより
255-272
-
佐藤 巨巨呂/著
前のページへ